Yahoo!ニュース

来るオスカーナイト以上に豪華な夜~メットガラ潜入ドキュメントの中身とは!?

清藤秀人映画ライター/コメンテーター
メットガラのディーバ、リアーナが登場!!

本年度のアワードシーズンも約2週間先に迫ったアカデミー賞(R)で遂にファイナルを迎える。賞の行方もさることながら、誰が、どのブランドと結託して、つまり契約してドルビーシアターのレッドカーペットに姿を現すかも気になるところ。今やオスカーナイトは映画同様、流行のファッションを最も効率よく世界に発信する"生きたマーケット"であることは、ファッション通ならずとも広く知られていることだ。

ファッション界のアカデミー賞を仕切るアナ・ウィンターの神通力

ボルトン&ウィンター
ボルトン&ウィンター

ブランドとセレブリティは持ちつ持たれつ。切っても切れない関係にある。そこに着目したのが「ファッション界のアカデミー賞(R)」と言われるメットガラ。ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催される服飾企画展のオープニングナイトを飾るディナーパーティだ。2011年に故・アレキサンダー・マックイーンの回顧展"アレキサンダー・マックイーン/野生の美"を成功させた同美術館は、それに続く一大イベンドとして"鏡の中の中国"(2015年開催)と題された企画展の準備に取りかかる。話題のドキュメンタリー「メットガラ ドレスを纏った美術館」では、マックイーン展成功の立役者でもあるキュレーター、アンドリュー・ボルトンが、新たな展示会の会場設置や服集めに奔走する姿と共に、彼をサポートするメット理事、アナ・ウィンターの辣腕ぶりにも鋭い光を当てている。これを見ると、特にイベントの成否を握るメットガラはアナの神通力なしには成立し得なかったことがよく分かる。

メットガラの目的は、ディナーテーブルの1席、25000ドルの席料を招待客600人に購入してもらい、その上がりを美術館運営の軍資金である寄付に充てること。美術館、シアター等の運営が財界人や富豪等、一般人の寄付によって賄われていることは周知の事実だ。そこで、集客の鍵になるのが出席するセレブの顔ぶれ。それが豪華であればあるほどメディアは注目し、美術館の認知度はアップし、結果、服飾展示会は来館者で賑わうことになる。「アートの世界でファッションの地位を向上させること」と展示会の意義を強調するアナ・ウィンターだが、彼女が最も存在感を発揮するのはセレブのキャスティングだ。

アナはリアーナをどう説得したかは想像するのみ

"鏡の中の中国"のキーパーソンとしてアナと彼女のスタッフがアタックするのは歌手のリアーナ。楽曲の記録的セールスもさることながら、ファッションデザイナーとしてイギリスの人気ブランド、リバーランドやプーマをプロデュースし、LVMHと契約してメイクラインを立ち上げる等、ファッション界でも独自の地位を築きつつあるメットガラの顔に最も相応しい存在だ。しかしながら、なんと通常の倍のギャラを吹っかけてくるリアーナに対し、果たしてアナが"直電"でどんな言葉をかけ、納得させたのか?ドキュメントではそこを遠景で止めているが、カルチャーシーンの女王直々の説得にさすがのディーバもあえなく撃沈したことは容易に推察される。

セレブの豪華さはオスカーナイト以上

様々な難題を克服し、2015年5月2日に無事開催された"鏡の中の中国"のメットガラでは、ジョン・ガリアーノのタキシードとガウンを纏ったジョージ・クルーニーとアマル夫妻、ヴェルサーチのシースルードレスを着たジェニファー・ロペス、トム・フォードの新作で登場したマドンナ等が、メットの玄関階段を上がる途中でカメラに向かってポージング。ラストで一際激しくシャッターの放射を浴びるのは、企画展を代表する中国人デザイナー、グオ・ペイによるイエローのロングガウンを引き摺った当夜のヒロイン、リアーナだ。そのガウンをカジュアルな衣装に着替え、ディナーショーのステージで渾身のパフォーマンスを披露するリアーナにテーブルから声援を送るセレブの中には、同業者のレディ・ガガやビヨンセがいる。顔ぶれの豪華さで比較すると、メットガラはオスカーやグラミー以上。結果、"鏡の中の中国"の収益は予定額をまんまとクリアーし、アナ・ウィンター等が目論むアートとしてのファッションという概念はさらに浸透したと思われる。

ドキュメンタリーでは、同時に、アナの呼びかけによって企画展の芸術監督に指名され、様々なアイディアを出して協力を惜しまないウォン・カーウァイやバズ・ラーマン等、映画監督たちの生の表情も伝えている。そういう意味でとても映画ファン・フレンドリーなモードドキュメントであることを、最後に付け加えておこう。

メットガラ ドレスを纏った美術館

http://metgala-movie.com/

4月15日(土) Bunkamura ル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほか全国公開

(C)2016 MB Productions, LLC

映画ライター/コメンテーター

アパレル業界から映画ライターに転身。1987年、オードリー・ヘプバーンにインタビューする機会に恵まれる。著書に「オードリーに学ぶおしゃれ練習帳」(近代映画社・刊)ほか。また、監修として「オードリー・ヘプバーンという生き方」「オードリー・ヘプバーン永遠の言葉120」(共に宝島社・刊)。映画.com、文春オンライン、CINEMORE、MOVIE WALKER PRESS、劇場用パンフレット等にレビューを執筆、Safari オンラインにファッション・コラムを執筆。

清藤秀人の最近の記事