Yahoo!ニュース

パパっと作れるシンプル副菜!塩昆布とツナ缶の旨味がWで広がる『ほうれん草とツナの塩昆布和え』

あみん(嶋田あさ美)節約料理研究家

こんにちは。
節約料理研究家のあみん(嶋田あさ美)です。

今日はほうれん草とツナ缶、そして最強の調味料ともいえる塩昆布を使ったレシピをご紹介します。

とってもシンプルな味付けですが、塩昆布の旨みがツナ缶の旨味をしっかりツナ缶の旨味がダブルで重なり、箸が止まらなくなる美味しさですよ。

日持ちもするので作り置きにもおススメです。

ほうれん草とツナの塩昆布和え

材料 2人分

ほんれん草‥1把
ツナ缶‥70g

【A】
塩昆布‥10g
醤油‥小さじ1
ごま油‥各小さじ2
白ごま‥大さじ1 ⁡ ⁡

作り方

① ほうれん草は熱湯でサッと茹でる。 ⁡

氷水で冷やし、しっかりと水気を絞って5cm幅に切る。 ⁡

③ 保存容器にほうれん草、軽く油を切ったツナ缶、A(塩昆布‥10g、醤油‥小さじ1、ごま油‥各小さじ2、白ごま‥大さじ1)を全て入れてしっかりと和える。

ポイント

フジッコの塩昆布を使用しております。

作り置きの場合は、冷蔵保存で3日以内に食べ切るようにしてください。

節約料理研究家

育ち盛りの3人の子どもを育てる母。食費節約へのこだわりポイントは「節約バレしないボリュームたっぷり満足おかず」。気付かれないかさ増しなどを取り入れ、日々楽しんで節約に取り組んでいます。簡単でも手がけるところはちゃんと手がけた愛情たっぷりごはん。難しいことはせず、どこの家にでもあるであろう調味料を使った初心者さんでも作れるとびっきり美味しい普通ごはんを分かりやすく紹介してます。「これなら私にもできそう!」この言葉がとっても嬉しく感じます!

あみん(嶋田あさ美)の最近の記事