Yahoo!ニュース

【片付け】海保式キレイな部屋をキープするためにやっている3つのこと

川崎みさ暮らしの講師

元海上保安官で2児の母、整理収納アドバイザーの川崎みさです。

皆さんは「片付け」や「掃除」は得意ですか?わたしはずっと苦手でしたが、海上保安官になってから、「素早く片付けや掃除をする方法」を叩きこまれました。そして気が付いたのは「キレイをキープするためにはポイントがある」ということです。

以前のわたしと同じように「片付けが苦手」「掃除が面倒くさい」と思っている方は、ぜひ本記事をご一読ください。

1.「S字フック」でモノを浮かせる

海上保安庁の大型巡視船で働いていたとき、通路や部屋に無造作にモノを出しておくと大時化で吹っ飛んでしまったり、1分1秒を争う救難活動の妨げになるので部屋や通路はいつもスッキリとした状態にしていました。

スッキリしているぶん掃除機もかけやすく、業務外だけれども、やらなければいけない「掃除」が手早く終わるのは、時間的にも体力的にも助かっていました。家庭でも、掃除機をサッとかけられるようにS字フックを使って、ゴミ袋や鍋敷きなどの細々としたものを浮かせて、なるべく床にモノを置かないようにしています。

2.「お掃除タイム」をつくる

大型巡視船は仕事場であると同時に、長期間の航海をする生活の場でもあります。10分ほどの短い時間ですが(めちゃくちゃ階級が高い)船長も、新人も一緒になって船内の掃除をしていました。

海上保安庁で学んだ、掃除を「習慣」として続けるためのポイントは「短時間」かつ「乗組員全員でやること」です。不公平感がなく、それほど負担にならない時間で掃除をすることで、ムリなく船内の清潔さを保てます。同じように家庭でも「1日5分間のお掃除タイム」を取り入れています。

3.ウエットティッシュを色々な場所に置く

海上保安庁の巡視船の中には、各スペースごとに雑巾が配置してあり、汚れたらサッと拭けるようにしていました。同じように、汚れを見つけたらサッと掃除ができるように家でもリビングやキッチンにウエットティッシュを配置しています。

元々わたしにとっては「面倒だ」と感じる掃除。しかし、「掃除をしよう」と思ったときにウエットティッシュがすぐ手に取れる位置にあることで、以前よりもラクに掃除ができるようになりました。

1.「S字フック」でモノを浮かせる
2.「お掃除タイム」をつくる
3.ウエットティッシュを色々な場所に置く

以前のわたしと同じように「片付けが苦手」「掃除が面倒くさい」と思っている方は、どれか1つでいいのでやってみると、お部屋をキレイにキープしやすくなりますよ。

最後までご一読くださりありがとうございます。
「ラクに暮らせる方法が知りたい」そんな方は、下のアイコンを押してフォローしていただくと、「日常をちょっとラクにする情報」を、手軽にゲットできます!

暮らしの講師

元海上保安官で2児のママ。大型巡視船で働いていた経験を活かし、限られた環境と予算でも暮らしを楽しむ工夫を発信中。「お金はないけど知恵はある」海保マインドと「海保式やりくり」で、暮らしの「ちょっと困った」を解決するライフハックをお届けします。産後1カ月のときに西日本豪雨で被災した経験から、防災・減災講座も開催。船舶料理士、整理収納アドバイザー1級、広島防災Jプログラムトレーナーなどの資格を保有。テレビ、新聞、雑誌、NHKラジオなどメディア出演多数。1985年生まれで広島県在住。趣味は古着屋めぐりとマンガを読むことです。

川崎みさの最近の記事