Yahoo!ニュース

【光る君へ】藤原伊周・隆家兄弟が失脚した長徳の変の全貌を探る

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
京都御所。(写真:イメージマート)

 今回の大河ドラマ「光る君へ」は、東京都知事選の速報で中止になった。そこで、ドラマの前半部分で、注目された場面を取り上げて、詳しく解説することにしよう。取り上げるのは、藤原伊周・隆家兄弟が失脚した長徳の変の全貌である。

 長徳2年(996)1月、花山法皇は故藤原為光の四女の屋敷を訪問した。これが誤解のはじまりだった。伊周は為光の三女に恋心を抱いていたが、為親の三女と四女は同じ屋敷に住んでいた。

 伊周は花山法皇が為光の四女の屋敷を訪ねた際、三女のもとに行くと勘違いした。そこで、伊周は弟の隆家にどうすべきか相談し、従者を引き連れて花山法皇の一行を待ち伏せしたのである。

 その際、従者が花山法皇に矢を放ち、衣の袖を射抜いた。また、伊周らが花山法皇を襲った際には、法皇側の2人の童子を殺害し、その首を持ち帰ったという(『小右記』)。事件は大問題となり、捜査が行われた。

 事件後、検非違使の別当(長官)を務めていた藤原実資が捜査を担当した。一条天皇から命を受けた実資は、すぐに配下の者に関係者の家宅捜索を行わせたのである。その結果、驚くようなことが明らかになった。

 関係者の屋敷からは、多数の武器が見つかり、事件に関与したと思しき8人が捕縛された。また、屋敷から逃げ出した者がいたので、捜査網を拡大した。伊周が兵を隠していたというのは大問題で、さすがの実資も驚愕したのである。

 伊周は京都市中の治安の悪さを懸念し、その対策として兵を雇ったのかもしれない。しかし、このことは、伊周が謀叛を起こすと誤解されても仕方がなかった。こうしたこともあって、実資は伊周のあまりの愚かさに嘆いたのである。

 同年2月、一条天皇は伊周・隆家兄弟の従者が花山法皇に矢を射た事件の処分として、2人の左遷を決断した。2人は中宮だった定子の兄と弟であるが、一切容赦をしなかったのだ。

 その結果、伊周は大宰権帥として大宰府に、隆家は出雲権守として出雲に送られることになった。それまで伊周は権力の中枢にいたのだから、まさしく「島流し」である。

 一条天皇は、2人に処分を科すことを自分自身で決定した。一条天皇の強い決意を事前に知らされていなかった公家らは、処分の内容を耳にして大変驚いたのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事