Yahoo!ニュース

『ブラタモリ』名古屋編・第3弾を3倍楽しむ方法

大竹敏之名古屋ネタライター
11月18日放映の『ブラタモリ』名古屋編第3弾。史上最高視聴率3たび更新なるか?

名古屋編第1弾&2弾は史上最高視聴率を記録

今年6月にオンエアされ、名古屋地区で番組史上最高視聴率を記録したNHKの『ブラタモリ』名古屋編。1回目は名古屋城と城下町、2回目は熱田神宮~堀川をタモリさんが歩き、家康の都市計画に秘められた深謀遠慮を浮かび上がらせました。

先の名古屋編が大いに話題になったのは、タモリさんがかつて名古屋イジリの元凶とすら呼ばれていたこと、そして“魅力のない街”のレッテル返上に腐心する名古屋市がこれを千載一遇のチャンスととらえて大々的なPRに取り組んだからでした。(関連記事「なぜ『ブラタモリ』名古屋編はこんなに話題沸騰したのか?」

その結果、6月10日放映の「名古屋城・城下町」編は17・5%、翌17日の「熱田編」は18・3%と2週続けて名古屋地区最高視聴率を更新。そして、この余波はオンエア後も続きました。

「オンエア前から新聞各紙が取り上げ、さらに放映後も高い視聴率を各紙が再び記事にした。ひとつのテレビ番組が放映の前後にメディアでこれほど話題になるのは紅白や大河ドラマくらいで、社会現象、事件と言ってもいいほどでした」と名古屋市のナゴヤ魅力向上室・田頭泰樹室長。

MAP配布に街歩き企画。番組を名古屋観光の起爆剤に!

名古屋市内の観光案内所などで無料配布されている「名古屋ブラリMAP」
名古屋市内の観光案内所などで無料配布されている「名古屋ブラリMAP」

名古屋市ではこの盛り上がりを観光PRに積極的に活用しました。タモリさんが番組で歩いたルートを紹介する「名古屋ブラリMAP」を作成。9月から市内の観光案内所などで無料配布すると1万部がアッという間になくなり、急遽1万部を増刷。追加分も配布から1カ月あまりで残りわずかだといいます。

名古屋市などによる文化事業「やっとかめ文化祭」(10月28日~11月19日)では、番組でタモリさんの案内役を務めた名古屋城職員らがガイドする散策ツアーを企画。こちらも定員がすぐさま埋まって、ブラタモリ効果が如実に反映されました。

市内各所で展開される番組PR作戦

『ブラタモリ』名古屋編第3弾では名古屋城の外堀や名古屋港、東山動植物園などを巡って、名古屋のものづくりの歴史を掘り下げていく
『ブラタモリ』名古屋編第3弾では名古屋城の外堀や名古屋港、東山動植物園などを巡って、名古屋のものづくりの歴史を掘り下げていく

大いに盛り上がった『ブラタモリ』名古屋編。その第3弾が11月18日に放送されることになりました。前2回のテーマが「まちづくり」だったのに対して今回は「ものづくり」。中川運河や名古屋城の外堀などを巡って、名古屋の自動車産業や陶磁器産業の歴史をひもといていくそうです。

名古屋市は、今回も前回に負けず劣らずのPRを市内各所で展開しています。ざっと挙げると下記の通り。

名古屋テレビ塔のイルミネーションでもタモリさんが右へ左へブラブラ
名古屋テレビ塔のイルミネーションでもタモリさんが右へ左へブラブラ

〇名古屋テレビ塔のライティング(11月10日(金)・11日(土)・15日(水)~17日(金)の日没~午前0時)

〇なごや観光ルートバス・メーグルの車体広告(10月31日(火)~11月26日(日))

〇ブラタモリパネル設置ポイント=名古屋城正門・ノリタケの森ノリタケスクエア名古屋内・東山動植物園正門前・中区役所(10月23日(月)~11月18日(土)※一部期間異なる)

〇名古屋サンフラワーボード広告(※名古屋地下鉄南改札の大型広告パネル 11月13日(月)~19日(日) 

当のNHKも「全国各地を取り上げている『ブラタモリ』ですが、名古屋のような大々的なプロモーション活動は他に例がありません」というほど、ものすごい乗っかり感です。この地元での熱気を後押しするかのように、前2回のアンコール放送も決定。名古屋編第1弾は11月8日(水)深夜1時、第2弾は11月15日(水)深夜1時にそれぞれ再々放送されることとなりました。

『ブラタモリ』第3弾で巡るのはこんな場所

この際なので筆者も便乗して、『ブラタモリ』名古屋編第3弾をより楽しむ方法を提案することにします。まずは今回取り上げられる予定のスポットやエリアを、前もって訪れてみるのはいかがでしょう。

〇ブラっとその1・・・名古屋城外堀

現在の名古屋城の敷地から350mほど南を通る外堀通り、名古屋市市政資料館や名鉄瀬戸線東大手駅に沿って通る南北の通り界隈がかつての名古屋城の外堀。現在の官庁街をぐるりと囲む格好で、名古屋城の正門から歩くとおよそ4kmの道程となり、名古屋城のスケールの大きさが実感できます。

名古屋城の外堀は昭和51年まで瀬戸電の電車が走っていた。写真は愛知県図書館の南側
名古屋城の外堀は昭和51年まで瀬戸電の電車が走っていた。写真は愛知県図書館の南側

〇ブラっとその2・・・中川運河

名古屋港と名古屋駅南の旧国鉄笹島貨物駅を結んで掘られた延長8・4kmの運河。昭和7年に全線開通し、昭和39年をピークに水上輸送ルートとして名古屋の産業を支えました。10月にまちびらきされたばかりの「ささしまライブ」からレゴランドなどがある金城ふ頭までをつなぐクルーズ船も運航しています。クルーズのルートからは少し外れますが、中川運河と堀川の水位調節用に作られ、市の文化財にもなっている松重閘門(まつしげこうもん)も、フォトジェニックな産業遺産です。

中川運河の水上バス「クルーズ名古屋」は今年10月から運航開始。名古屋駅南のささしまライブと名古屋港ガーデンふ頭・金城ふ頭を結ぶ
中川運河の水上バス「クルーズ名古屋」は今年10月から運航開始。名古屋駅南のささしまライブと名古屋港ガーデンふ頭・金城ふ頭を結ぶ
中川運河と堀川を結ぶ水路の水位調整のために造られた松重閘門。尖塔の高さは21m。昭和6~43年まで活用された
中川運河と堀川を結ぶ水路の水位調整のために造られた松重閘門。尖塔の高さは21m。昭和6~43年まで活用された

〇ブラっとその3・・・東山動植物園

人気者のイケメンゴリラ・シャバーニやコアラに会える東山動植物園は、飼育展示する動物は日本一の500種類以上! ここに愛知県の伝統的地場産業、焼き物のルーツが。鎌倉時代初期の登り窯・東山古窯を、植物園近くで見ることができます。

東山動植物園はスケール、動物の飼育展示数、入園者数、歴史などあらゆる面で国内トップクラスの日本有数の動植物園
東山動植物園はスケール、動物の飼育展示数、入園者数、歴史などあらゆる面で国内トップクラスの日本有数の動植物園
名古屋編第3弾で紹介されるスポットや市内主要エリアなどでブラタモリパネルが登場。タモリさんとのツーショットは名古屋で、この時期しかできないレア体験になりそう
名古屋編第3弾で紹介されるスポットや市内主要エリアなどでブラタモリパネルが登場。タモリさんとのツーショットは名古屋で、この時期しかできないレア体験になりそう

また、先のPRスポットも名古屋以外では例がなく、地域限定・期間限定できわめてレア。タモリさんパネルとのツーショットは名古屋巡りのお楽しみのひとつになるんじゃないでしょうか。

というわけで前回以上に名古屋が力を入れる『ブラタモリ』名古屋編第3弾。ブラリMAPや再放送で前回の復習をし、今回の対象スポットに足を運んで予習をし、さらにPRポイントで気分を盛り上げればオンエアを3倍楽しめそう。番組の内容ともども、最高視聴率3たび更新なるか?も大いに楽しみにしたいと思います。

名古屋ネタライター

名古屋在住のフリーライター。名古屋メシと中日ドラゴンズをこよなく愛する。最新刊は『間違いだらけの名古屋めし』。2017年発行の『なごやじまん』は、当サイトに寄稿した「なぜ週刊ポスト『名古屋ぎらい』特集は組まれたのか?」をきっかけに書籍化したもの。著書は他に『サンデージャーナルのデータで解析!名古屋・愛知』『名古屋の酒場』『名古屋の喫茶店 完全版』『名古屋めし』『名古屋メン』『名古屋の商店街』『東海の和菓子名店』等がある。コンクリート造型師、浅野祥雲の研究をライフワークとし、“日本唯一の浅野祥雲研究家”を自称。作品の修復活動も主宰する。『コンクリート魂 浅野祥雲大全』はその研究の集大成的1冊。

大竹敏之の最近の記事