Yahoo!ニュース

耳の聴こえない人のための表現を目の見えない人たちへ。いまはこの作品に参加させていただけたことに感謝

水上賢治映画ライター
越美絵ディレクター 筆者撮影

 ドキュメンタリー映画「こころの通訳者たち What a Wonderful World」の背景について、はじめに説明しようと思うが文字にすると少々入り組んだことになる。

 まずベースとして作品内にもう1本、「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」というドキュメンタリー映像が存在する。

 この作品が焦点を当てるのは、耳の聴こえない人たちに演劇を届ける舞台手話通訳者たち。

 「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」は、3人の舞台手話通訳者たちが舞台「凛然グッドバイ」の公演に挑むまでの日々が記録されている。

 そして、このドキュメンタリーでの舞台手話通訳者の手話による表現を、「目の見えない人たちに伝えられないか?」ということで、音声ガイド作りが始まる。

 この音声ガイド作りの道のりを記録したのが本作「こころの通訳者たち What a Wonderful World」になる。

 こう説明すると小難しくなってしまうが、簡単に言うと、耳の聴こえない人のための手話によるパフォーマンスの映像を、目の見えない人たちに届けようとしている。

 果たして、耳の聴こえない人に向けた舞台手話通訳者たちの表現を、目の見えない人たちにも感じてもらうことは可能なのだろうか?

 それは無謀な試みかもしれない。でも、やってみないことには何も始まらないし、何もかわらない。そして、実はその先にとてつもない可能性があるかもしれない。

 そのことを「こころの通訳者たち What a Wonderful World」は教えてくれる。

 いかにして本作は生まれたのか? 本作にかかわった人々への話を訊くインタビュー集をスタートさせる。

 はじめに話を訊くのは、「こころの通訳者たち What a Wonderful World」の出発点になったといっていい「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」の越美絵ディレクター。

 どういう過程で舞台手話通訳者と出会い、取材することになったのかなど、その舞台裏を訊く。(全四回)

きちんとした作品にするには、何かが必要。でも、何かが足りない

 前回(第三回はこちら)は「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」が「こころの通訳者たち What a Wonderful World」の山田礼於監督へとつながったところまでの話になった。

 舞台手話通訳者たちの映像をみた山田監督の反応はどのようなものだったのだろう?

「礼於さんも『おもしろい世界だね』とおっしゃってくれたんですよね。

 で、このときに、礼於さんはすでに『こころの通訳者たち What a Wonderful World』の構想の道筋のようなものがみえていたようです。

 逆にわたしは加藤さん、水野さん、高田さんを撮影させていただいて、その映像をまとめてみたものの、舞台手話通訳者の世界の魅力やおもしろさをうまく伝えきれているのか、答えが出せないでいたんです。ずっと、何かが足りないと思っていた。

 これをきちんとした作品なり映画なりにするには、何かが必要。何かが足りない。

 たとえば、劇作家の樋口さんのセリフをどのような手話に訳したのか、その翻訳の試行錯誤にもっとフォーカスする必要があるように思いました。

 あるセリフを取り上げて、それを手話のCGで伝えるのか?それとも、その部分だけ、もう一度追加取材できれば……とも思っていました。

 が、どれも説明的で違う気がして、方法が導き出せないままでした。

 特に自分がまとめたものは、さきほどいったように舞台手話通訳の素晴らしさや魅力を伝えきれていない、そこがずっと自分の中で解消されないでいました。

 そこで礼於さんと、どのようにしたら舞台手話通訳者の世界を伝えられるか、いろいろと話し合っていって、という流れになっていきました」

「こころの通訳者たち What a Wonderful World」より
「こころの通訳者たち What a Wonderful World」より

改めて、みなさんに感謝したい

 こうして山田礼於監督へと映像作品「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」は引き継がれていくことになる。

 それ以降のエピソードは、平塚千穂子プロデューサーのインタビューへと続けていく。

 いま越ディレクター自身は映画「こころの通訳者たち What a Wonderful World」をどう受けとめているのだろうか?

「はじめは正直なことを言うと、耳の聴こえない人たちのための舞台手話通訳者たちの表現を、目の見えない人たちに伝える、ということになった話をきいたときは、『どういうこと?』と頭がこんがらがってしまって、整理するのにちょっと時間がかかりました(笑)。

 でも、完成した作品をみると、わたしがずっと見つけられないでいた手話への翻訳の試行錯誤が、音声ガイド制作の皆さんの試行錯誤と重なりながら引き出されていて、足りなかったところを埋めていただいただけでなく、見えない方に伝える生きた言葉として鮮やかに蘇っていて、1本の映画となっていて、いまはうれしい気持ちでいっぱいです。

 あと、舞台手話通訳者のことをわたしは、加藤さん、水野さん、高田さんと出会うまではまったく知らなかった。

 ほとんどなにもしらないまま撮影に飛び込んだところがある。

 そんなわたしを廣川さん、加藤さん、水野さん、高田さんは受け容れてくださった。

 リハーサルや舞台本番どころかご自宅まで押しかけて、ほんとうに厚かましかったと思うんですけど、撮影を許してくださった。

 改めて、みなさんに感謝したいです。

 それから、まだわたしが駆け出しのころ、同じ会社で働いていたときに、礼於さんにこう言われたことがあったんです。『君たちは取りあえず何かをやるということをしない、僕らはなんでもとりあえずやってみるだったんだよ』と、説教された。

 つまり、自分から何か動こうとしない。『心を動かされたら、形になるかならないかとか関係なくとりあえず取り組んでみろ』といったことだと思うんですけど、今回は実践できたかなと個人的には思っています。言われてから随分時間が経ってますけど(苦笑)。

 いまは、こうしてドキュメンタリー映画という形に結実し、さらに出演者の方々との繋がりも深まっていて、この作品に参加させていただけたことに感謝しています」

【越美絵ディレクター第一回インタビューはこちら】

【越美絵ディレクター第二回インタビューはこちら】

【越美絵ディレクター第三回インタビューはこちら】

越ディレクターが手掛けたイメージソング「ユウキノウタ」MV

「こころの通訳者たち What a Wonderful World」ポスタービジュアルより
「こころの通訳者たち What a Wonderful World」ポスタービジュアルより

「こころの通訳者たち What a Wonderful World」

監督:山田礼於

プロデューサー:平塚千穂子

撮影:金沢裕司 長田勇

制作担当:越美絵

出演:平塚千穂子 難波創太 石井健介 近藤尚子 彩木香里 白井崇陽

瀬戸口裕子 廣川麻子 河合依子 高田美香 水野里香 加藤真紀子

語り 中里雅子

全国順次公開中

萩ツインシネマにて2022年12月31日(土)〜2023年01月27日(金)、

桜坂劇場にて2023年01月21日(土)〜01月27日(金)

シネマ・チュプキ・タバタにて1月19日(木)~31日(火)

19時20分~20時54分 ※25日水休 公開

公式サイト https://cocorono-movie.com/

h場面写真およびポスタービジュアルは(C)Chupki

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事