アニメ史に輝く『マジンガーZ』のロケットパンチ! すごすぎる性能ゆえの問題点とは!?
こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。
『マジンガーZ』は、人間が乗り込んで戦うという、革新的なロボットアニメだった。この作品がアニメの歴史に与えた影響は計り知れない。
そしてもう一つ、筆者にとって忘れられないのが、その必殺武器「ロケットパンチ」だ。
ヒジから先が飛んでいき、機械獣(敵ロボット)のボディをぶち抜き、戻ってきて再び腕になる。
普通ミサイルというものは、飛んでいったらそれっきりだが、ロケットパンチは無傷で戻り、腕にくっつくのだ。なんとすばらしい!
『マジンガーZ』の根幹を成すのは「新元素・ジャパニウム」である。
富士火山帯の地層から発見されたこの元素は、2つの優れた性質を持っていた。
1、核分裂するときに、放射線ではなく光を出す。マジンガーZは、その光をエネルギー源とする「光子力」で動く。
2、きわめて強靭。マジンガーZは、ジャパニウムから作られた「超合金Z」で作られており、ロケットパンチが頑丈なのもそれゆえ。
う~む。こうして書いているだけでも、ホレボレしますなあ。
筆者は子どもの頃『マジンガーZ』が大好きで、毎週テレビの前に正座して見たものである。
このスーパーロボットが誕生して半世紀となる今年、ロケットパンチのすごさを再確認してみよう。
◆すごいぞ、ロケットパンチ!
『スーパーロボット大鑑』(メディアワークス)によれば、ロケットパンチの性能は次のとおり。
・光子力ロケットで飛ぶ
・飛行速度はマッハ2
・半径2kmまで誘導可能
どれもスバラシイ性能のように思えるが、冷静に考えれば、推進力として光子力が使われているのはどうなのだろう?
光にも、物を動かす力はあり、「光圧」と呼ばれる。
たとえば、われわれが燦々と降り注ぐ太陽の光を浴びているとき、体は光圧で押されている。
ただし、「光圧=光の出力(1秒あたりのエネルギー。単位はW)÷光速」の関係があり、光速が秒速3億mというとてつもない値を持つため、光圧はとても小さい。われわれが真夏の太陽を45度の角度で受けているとき、その光圧は0.1mg。蚊の体重の30分の1ほどでしかない。
マジンガーZは全高18m、重量20tで、最大出力は95万馬力だ。
95万馬力とは70万kWで、大型原子炉の半分ほど。なかなかすごい出力である。
では、これをすべて注ぎ込んだときの、ロケットパンチの推進力とは?
答えは240g。「t」じゃなくて、「kg」ですらなくて、「g」なのですグラム!
そんな力でロケットパンチを飛ばすと、どうなるか。
マジンガーZの体重は前述のとおり20tだから、ヒジから先の重さを5%と仮定すると1tになる。
これを肩の高さ15mから発射すると、落下するまでに3.6mmしか進まない。つまり、ヒジから先をポロッと落とすだけ。
――こうなるのも、光の力を直接使おうとするからだ。光のエネルギーはまことにクリーンだが、力学的な力は、たいへん微弱なのである。
◆危なっかしくて使えない!
せっかく「ロケットパンチ」という名称なのだから、光子力にこだわらなければいいのではないだろうか。
その名のとおり、ロケットエンジンを使えば、目の目にいる機械獣にぶつけることくらい簡単なのでは……?
ロケットの燃料には、液体燃料と固体燃料があるが、現在の大きなロケットには、主に液体燃料が使われている。出力の調整が利き、エンジン停止後の再点火もできるからだ。
しかし、液体燃料は取り扱いが難しい。温度をマイナス200度に保っておかねばならないという問題がある。ジャボジャボ注ぐとそれだけで温度が上がってしまうから、時間をかけて静かに充填(じゅうてん)する必要がある。
充填後に衝撃を与えるのも禁物だ。衝撃によって温度が上がり、爆発の危険が生じる。
こんな危なっかしいもの、マジンガーZに使えるかい!
戦闘はおろか、機械獣を発見してずんこずんこ歩き始めた瞬間に爆発してしまう。出撃は、抜き足差し足忍び足。マジンガーZは時速360kmで走れるが、そんなモノは宝の持ち腐れであり、機械獣が格闘を挑んできたら「乱暴しないでくれ!」と頼まなければならなくなる。
では、固体ロケット燃料はどうか。
こちらは、発火点が高く、衝撃にも強いため、取り扱いが簡単だ。現実世界では、ロケットの補助ブースターや、戦闘機のミサイルなどに固体燃料が使われている。ロケットパンチにふさわしいのはこっちか?
しかし、ロケットパンチの重要な使命は、敵の機械獣に命中しても爆発することなく、無傷で戻ってくることなのだ。これ、固体燃料にはまったく果たせない要求である。
ひとたび点火すると燃え尽きるまで止まらないから、固体燃料を採用したロケットパンチは、敵に当たろうが当たるまいが、戻ってきたときが大変だ。まったく減速せずにマッハ2で戻ってきて、腕に装着しても火を噴き続ける。身内の対策に大わらわで、とても機械獣など相手にしてはいられない。どうしてくれよう、この無用の長物……。
と、困り果て、前掲のロケットパンチ3条件を眺めてみて……筆者はアッと驚いた。
半径2kmまで操縦可能? 2kmですと?
ロケットパンチはマッハ2で飛んでいくから、半径2kmなんて、わずか3秒で飛び出してしまう。
その後は誘導不能になるわけだから、燃料が尽きた時点でどこか落下するはず。つまり、どういう方法で飛ばすにせよ、マジンガーZが放ったロケットパンチは、自ら走って探しに行くしかないということだ。そのあいだ、やっぱり機械獣は放ったらかしに……。
うーむ。クリーンなエネルギーだし、性能もすごいロケットパンチだが、それゆえに兵器としてはイマイチである。
いずれもっと科学が進歩すれば、『マジンガーZ』のロケットパンチも実現に至るのか……、いや、こんなスゴイ兵器は、いつまでも実現しないほうがいいですね。そう考えれば、ロケットパンチの使い勝手の悪さは喜ぶべきことなのだ。たぶん。