Yahoo!ニュース

【富田林市】5月26日は喜志から滝谷不動まで、富田林のイベント特異日!第2回すばる学園祭も必見です

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

5月26日はイベント特異日になったようです。富田林でも近鉄沿線の各駅でいろいろなイベントが行なわれることがわかりました。

まず喜志駅です。JA喜志支店駐車場で行われる地車二十周年記念イベント「喜志フェスティバル」が、9:00から12:30まで開催されるとのこと。町の有志によるキッチンカーが出店し、第六分団による消防車展示、太鼓の演武や阪神虎舞、むつごろう雑技団、当たり付き餅まきなど盛りだくさんです。

そして、富田林駅と富田林西口駅ではじないまち歴史散策が行われます。事前予約制で定員が20名までですが、10時30分から14時までの盛りだくさんな内容です。昨年復活したバンリノハルビアホールで昼食をとるとのこと。

そして、滝谷不動駅は、先日ご紹介した春季大祭が行われます。

近鉄長野線のさらに先、河内長野市になりますが、6月末で閉鎖される赤峰市民広場のラストライブも26日日曜日に行われるようです。本当にイベント特異日ですね。

ちなみに赤峰市民広場のイベントは前日の25日土曜日も行われるようです。ここで、「あれ?」と思うかもしれません。途中近鉄川西駅と飛ばしたので不思議に思うかもしれませんね。実は川西駅では2回目を迎えるイベントがすばるホールで行われます。

それが今回メインで紹介する、すばる学園祭です。昨年初めて行われた民間が主体となったイベントが今年も開催が決まりました。そして、カッパ座のぶートン君が2回目のすばる学園祭PR大使に任命されたとのこと。

すばる学園祭は、舞踊家の花柳 吟明(はなやぎ おとあき)さん(画像左)が、提唱したイベントです。昨年は花柳さんがひとりで奮戦したような印象でしたが、今年は多くの賛同者を迎えてさらにパワーアップしているようなイメージです。

それでは昨年のすばる学園祭の様子を紹介しましょう。昨年と今年では異なる可能性もありますので、イメージとして見ていただけたらと思います。

普段は静かなすばるホールの前の広場からして、とてもにぎやかです。

ファミリーの姿が多いですね。みんな楽しそうです。

キッチンカー数台と射的など遊技のブースがあります。

こちらは大阪産ブランド豚の「なにわポーク」のブースです。

射的の他、輪投げのコーナーもあります。1回50円とはとてもリーズナブルですね。

ようやく入り口までの階段を上がってきましたが、ここにもブースが並んでいます。隙がありませんね。

いのしし肉のコロッケ「イノちゃんコロッケ」も出ています。

ようやく中に入ってこれました。なんとここではピアノの生演奏が行われていました。

個性的なブースが並んでいます。

こちらでは生き物が展示しています。タカハヤ、マドジョウなど、すぐ近くの石川で生息している生き物と思われます。

またこちらでは子どもが(一応大人も)楽しめるワークショップコーナーです。

普段は劇場に行く前に駆け込むトイレ前の廊下ですが、この日はすごいことになっていますね。

参加者も出店者も両方楽しめますね。

小ホールでも演目が行われていました。もちろん完全無料です。

地元富田林の方々が中心となった演目が続きます。

鮮やかな衣装ですね。

どれも楽しませるものばかりです。

パフォーマンスの激しいのもあります。

逆に静かな朗読の演目と、飽きずに楽しめました。

今年のすばる学園祭の協賛者情報です。前回も大いに盛り上がりましたが、これだけ多くの協賛を得るイベントなら今回も大いに盛り上がるでしょう。

という事で、すばる学園祭を中心に26日のイベントを紹介しました。ふたつ、3つと、イベントをはしごしても楽しいのかなと、そんな気がしました。

すばるホール(第2回すばる学園祭)

住所:大阪府富田林市桜ケ丘町2番8号 

すばるホール学園祭開催日時:5月26日10:00~

入場料:無料

アクセス:近鉄川西駅から徒歩8分

     富田林駅からレインボーバス すばるホール前バス停下車すぐ、または総合福祉会館前バス停から徒歩1分

---------------------------------

奥河内から情報発信のおすすめ記事がLINEに届きます!

奥河内地域に住んでいる人たちに役立つ情報を毎週水曜日の10:00にお届けします。

ぜひご登録ください!

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

https://line.me/R/ti/p/%40oa-okukawachiinfo?oat_source=yahoo_news&amp;oat_medium=article&amp;oat_page=detail_link

※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています

---------------------------------

※記事へのご感想等ございましたら、プロフィール欄にSNSへのリンクがありますのでそちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事