Yahoo!ニュース

娘の人生に付きまとう毒母を演じて。彼女の真意がわからない、だから役者を続けているのかも

水上賢治映画ライター
「彼岸のふたり」で母親・陽子を演じた並木愛枝  筆者撮影

 今回が長編デビューとなる新鋭、北口ユースケ監督が作り上げた「彼岸のふたり」。

 室町時代の大阪府堺市に実在したと伝わる伝説の遊女「地獄太夫」をモチーフにしたという物語は、家族の愛を知らない少女と彼女につきまといつづける母親の愛憎入り混じる関係に焦点を当てる。

 簡単に言えば、囚われの娘VS毒母。

 児童養護施設から出て新生活をスタートさせた主人公・西園オトセの前に、彼女を育児放棄し虐待も見過ごしてきた母が現れたことから、壮絶な母娘物語が展開していく。

 その中で、主人公のオトセを苦しめる母親・陽子役でただならぬ負のオーラを敢えて言うが「まき散らし」、異様な存在感を放つのが並木愛枝。

 これまでも多く、いわゆる「悪女」というか。男性がたじろぐような「怖さ」のある女性を演じてきた彼女だが、今回はどのようにこの「モンスター」的存在の母親役に取り組んだのか?

 並木に訊く。(全六回)

「彼岸のふたり」で母親・陽子を演じた並木愛枝  筆者撮影
「彼岸のふたり」で母親・陽子を演じた並木愛枝  筆者撮影

陽子の真意がどこにあるのか、わからない

 前回(第三回はこちら)、演じた陽子を、どこか『悲劇のヒロインぶっているところがある』と称した並木。

 そのほかに陽子には、こんなことを感じたという。

「陽子はちょっとどこに真意があるのかわからないんですよね。

 確かに彼女は悲劇のヒロインぶっているところがある。『わたしは悪い母親に見えるかもしれないですけど、わたしが悪いのではなく状況がそうさせているだけであって仕方ないんです』といったように。

 おそらく、そう自分を悲劇のヒロインとしてみてほしい彼女の気持ちは嘘ではない気がします。

 自分を正当化しようとするところも彼女の真意ではある気がする。

 ただ、本気で自分のことを『悲劇のヒロインとしてみてほしい』または『そうみせたい』と彼女が思っているかと言うと、ちょっとわからないんですよね。

 そう見せたいなら、もうちょっとうまい見せ方があると思うんです。それ相応の周囲に信じてもらうようなそぶりや態度がある。

 でも、彼女はそうしない。それはあえてそうしないのか、それともわかっていないのか。

 一部の理解を得られればいいと思っているのか、それとも悲劇のヒロインを演じ切ることができていないだけなのか。

 ちょっとわかりかねるところがある。

 というのも、陽子には自分の気持ちがないというか。

 彼女の心がどこにあるのか、真意がどこにあるのか、わからないんですよね。

 彼女の言葉は本心から出ているものなのか、それとも嘘なのかも曖昧で、ひじょうにつかみどころがない。

 その彼女の中にある曖昧さ、人としてのつかみどころのなさを、どう表現すればいいのか、ひじょうに悩みました」

「彼岸のふたり」より
「彼岸のふたり」より

あらためて、人間って複雑でとらえどころがないものだなと思いました

 そういわれて、改めて陽子という人物のひとつひとつの行動や言葉を見つめ直すと、『どこに真意があるのかわからない』というのはひじょうによくわかるところがある。確かに彼女の言葉や態度のひとつひとつが、本心なのか嘘なのか計りかねるところがある。

「そういっていただくとありがたいです。

 わたし自身、作品で改めて陽子をみて『人間の真意ってなかなか見えないものだよな』とか、逆に『もうこれ嘘ってバレバレだよ』とか『ここは一見するとすごくわざとらしくみえるけど実は真実味があるかも』とか、思う瞬間がありました。

 あらためて、人間って複雑でとらえどころがないものだなと思いました。

 そして、この一筋縄ではいかないからこそ、わからないからこそ、どうにかして知りたい、真意に近づきたい。

 そういう気持ちがあって、それをなんとかして表現したい。だから、わたしは役者の仕事を続けている理由なのかなとも思いました」

母と娘が対峙するあのシーンは、ひと言でいえば、感情がぐちゃぐちゃに

 作中には、陽子とオトセが対峙するシーンがいくつかある。

 その中で、一番の対峙シーンといっていいのが、オトセが母親宅を訪れる場面。

 ここでは相容れない母と娘の静謐ながらもヒリヒリした心のやりとりが繰り広げられる。

 このシーンは演じていてどのように感じていたのだろうか?

「あのシーンは、まさにどこからが本心でどこからが嘘かわからないといいますか。

 ひと言でいえば、感情がぐちゃぐちゃ。

 もちろん、どう演じるか考えていました。

 でも、演じながら、思いもしない感情がわき出してきて、それらが入り混じっていきました。

 娘のオトセが急に家を訪ねてきたとき、陽子は戸惑ったというか。

 娘がどこか自分を求めてくれているかもしれない、もしかしたら一緒に暮らしたいのかもしれない、といった考えが頭をよぎる。

 一方で、いままでなにも娘にしてきていないわけですから、『この子、なんできたんだろう』という疑いの目もある。

 この子は母親としてわたしをみていてくれているかもというワクワクした気持ちと、いったい何を目的にここにきたのかという不安がないまぜになるようなところがある。

 その局面、その瞬間でいろいろな感情が湧き出てきてごった煮になる。

 たとえば、あのやりとりの中で直接的に描かれているわけではないんですけど、演じているわたしの心の中では、『わたしの気持ちも知らないで』とオトセに対して陽子が大人げなく拗ねている瞬間がある。

 でも、次の瞬間にはコロッと別の違う感情に変化している。そのようにコロコロと気持ちがこのシーンというのは変わっていく。

 その感情はやはり瞬時にはまとめることなんてできない。堂々巡りで頭の中をぐるぐるめぐってしまう。

 だから、この母子が向き合うシーンは、演じながら、人間の感情ってそう簡単にひとつにまとまるものではないなと感じていました。

 そして、こんなにも人間というのはいろいろな感情が瞬時に湧き出し、消えていくものかと、演じながら感じられて面白かったです」

(※第五回に続く)

【並木愛枝「彼岸のふたり」インタビュー第一回はこちら】

【並木愛枝「彼岸のふたり」インタビュー第二回はこちら】

【並木愛枝「彼岸のふたり」インタビュー第三回はこちら】

「彼岸のふたり」メインビジュアル
「彼岸のふたり」メインビジュアル

「彼岸のふたり」

監督・脚本・編集:北口ユースケ

脚本:前田有貴

出演:朝比奈めいり 並木愛枝 ドヰタイジ

寺浦麻貴 井之上チャル 平田理 眞砂享子 エレン・フローレンス 永瀬かこ

星加莉佐 徳綱ゆうな 清水胡桃 吉田龍一 おおうえくにひろ

公式サイト higannofutari.com

全国順次公開中

メインビジュアル及び場面写真は(C)2022「彼岸のふたり」製作委員会

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事