Yahoo!ニュース

娘の人生に付きまとう毒母を演じて。「陽子は最低の母親。でも『悪』と断罪したくはなかった」

水上賢治映画ライター
「彼岸のふたり」で母親・陽子を演じた並木愛枝  筆者撮影

 今回が長編デビューとなる新鋭、北口ユースケ監督が作り上げた「彼岸のふたり」。

 室町時代の大阪府堺市に実在したと伝わる伝説の遊女「地獄太夫」をモチーフにしたという物語は、家族の愛を知らない少女と彼女につきまといつづける母親の愛憎入り混じる関係に焦点を当てる。

 簡単に言えば、囚われの娘VS毒母。

 児童養護施設から出て新生活をスタートさせた主人公・西園オトセの前に、彼女を育児放棄し虐待も見過ごしてきた母が現れたことから、壮絶な母娘物語が展開していく。

 その中で、主人公のオトセを苦しめる母親・陽子役でただならぬ負のオーラを敢えて言うが「まき散らし」、異様な存在感を放つのが並木愛枝。

 これまでも多く、いわゆる「悪女」というか。男性がたじろぐような「怖さ」のある女性を演じてきた彼女だが、今回はどのようにこの「モンスター」的存在の母親役に取り組んだのか?

 並木に訊く。(全六回)

「彼岸のふたり」で母親・陽子を演じた並木愛枝  筆者撮影
「彼岸のふたり」で母親・陽子を演じた並木愛枝  筆者撮影

役者として陽子のような悪役は、単純に『悪人』と

断罪されて終わってしまう人物にはしたくない気持ちがある

 前回(第一回はこちら)、自身が演じることになるのだが、毒親といっていい陽子を「許せない」と強く思ったと明かした並木。

 いわば共感できない役柄にはどんなアプローチで臨んでいったのだろうか?

「わたし自身、陽子は『こんな母親は母親と言えない。許せない。ありえない』と思ったわけですけど、それでも演じなければならないのがこの仕事なんですよね。

 陽子は、おそらくみなさんの目にも、ほとんど共感を得られない人物に映ると思います。娘の人生をめちゃくちゃにしたひどい母親だと言う人がほとんどでしょう。

 繰り返しになりますけど、わたし自身も同じ気持ちです。

 ただ、役者として、自分の演じる役として陽子をみたとき、『こいつだけは許せない』『同情の余地なし』といった救いのない人物にしか思えないように演じてしまうのは、ちょっと忍びない気持ちになるんです。

 どの役でもそうなんですけど、特に陽子のような悪役は、単純に『悪人』と断罪されて終わってしまうような人物にはしたくないというか。

 共感はできないけども、ちょっととっかかりがもてる人物にしたい。

 自分とは別世界にいる人物ではなく、もしかしたら自分のすぐそばにもいるかもしれない、そのように感じられる人物にしたいなと思うんです。

 そこで何をするかというと、たとえば、普段ニュースをみていて、ある事件が起きて、その罪を犯した人間の動機や犯罪理由がまったく信じられないものだったりすることがありますよね。

 そんなことが動機とか、罪を犯した理由とか、『ありえないでしょう』ということがある。

 でも、ほかの人はありえないけども、その人物にとってはそれが理由だった。この理由をたとえば取り入れて演じてみたりするんです。

 今回の場合で言うと、前回お話しましたけど、脚本の第一印象としては、オトセちゃんに気持ちがもっていかれてしまった。

 そこからだんだんと演じる陽子の方に気持ちをシフトチェンジして観ていって、彼女に意識を向けていきました。

 すると陽子という人物がだんだんと見えてくる。

 そこから彼女の一挙手一投足をとらえるといいますか。脚本に書かれていることをもとに、陽子がどのように行動して、どのような態度を見せて、彼女の心の中にどのような感情が生まれているのかをつぶさに見つめていく。

 それから、わたしだったらどうするか考えていくんです。陽子はこのとき、こういう態度をとって、こういう行動に出たけど、わたしだったらどのような態度をして、どういう行動をするかと。

 当然、大きく違うところもあれば、小さな違いしかないところもある。

 でも、いずれにしても、陽子と自分の考えを擦り合わせていく作業をします。そうやって陽子という人間と、わたしという人間の考えを擦り合わせると、いろいろなことに思いを巡らせることになる。すると気づくことがポツポツと出てくる。

 たとえば、陽子は毒親ではある。でも、オトセが大人になって施設を出て働き出す時期を知っていた。知っていたということは気にしていた。それはお金の無心のためかもしれないですけど、そこにはほんの少しかもしれないですけど、オトセの成長を気にしていた気持ちも入っていたと思うんです。離れている期間、まったくオトセちゃんのことを考えていないわけではなかったはず。そういう陽子の中にもある、人としての心が見えてきたりする。

 こういったことを大切にして、自分だけは理解できて想像できるような陽子の生きてきた経緯を作り上げていく。その上で、陽子を演じていきました。

 おそらく陽子はいい母親にはなれない。心を入れ替えてオトセのために『ちゃんとしよう』と一瞬思うかもしれない。でも、おそらくすぐに元に戻ってしまう。

 ただ、そういう彼女でも、もしかしたら改心するかもしれない。境遇が違ったら普通の親になれたかもしれない。そういうふうに感じられる余地を少しだけでいいので感じていただけるように表現できればなと思いました」

「彼岸のふたり」より
「彼岸のふたり」より

着物のシーンは、陽子が母親として喜びを感じる一方で、

後悔も感じるシーンにしたかった

 その陽子のオトセに対する愛情が、少しだけ垣間見えるシーンがある。

 オトセに自分の着物をかけるシーンがあるのだが、ここは大切なシーンと意識したことを明かす。

「あのシーンは、陽子が母親として喜びを感じる一方で、後悔も感じるシーンにしたかった。

 どういうことかというと、七五三や成人式など、ふつうの母親ならば人生に何度か、娘が華やかな着物を着る場面に立ち合うことがある。

 でも、陽子はそういう経験をまったくしないできた。そのことに対して彼女は後悔する。

 一方で、後悔しながらも、陽子はこの着物をオトセにかけるとき娘の成長の喜びを感じる。

 そういうことが少しでも感じるシーンになってくれたらなと。

 そういったシーンになるようにしたいと、北口監督にご相談しました」

(※第三回に続く)

【並木愛枝「彼岸のふたり」インタビュー第一回はこちら】

「彼岸のふたり」メインビジュアル
「彼岸のふたり」メインビジュアル

「彼岸のふたり」

監督・脚本・編集:北口ユースケ

脚本:前田有貴

出演:朝比奈めいり 並木愛枝 ドヰタイジ

寺浦麻貴 井之上チャル 平田理 眞砂享子 エレン・フローレンス 永瀬かこ

星加莉佐 徳綱ゆうな 清水胡桃 吉田龍一 おおうえくにひろ

公式サイト higannofutari.com

全国順次公開中

メインビジュアル及び場面写真は(C)2022「彼岸のふたり」製作委員会

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事