Yahoo!ニュース

【名古屋市&周辺】全国屈指のパワースポットの宝庫!? 名古屋周辺に佇むユニークな大仏様3選

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

いつも「ヤフーニュースエキスパート(名古屋市地域情報)」の記事を読んでいただき、誠にありがとうございます。12月18日(月)からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート、毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪

<友だち追加の方法>
■下記URLをクリックして友だち登録してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

名古屋を巡っていると、「こんなところがあったんだ!」と驚くことがあります。その代表例が「大仏様」。歴史や文化を紐解ける、意外と知られていないディープなスポットです。

今回は名古屋市内とその周辺の「大仏様」をご紹介!名古屋が日本有数の大仏様の宝庫だと驚くと同時に、突然、異世界に迷い込み、なんだかパワーを授かっているような、そんな感覚を覚えるかもしれません。

サイケデリックな緑の巨人・名古屋大仏

千種区にある桃厳寺。その一角に佇んでいるのが「名古屋大仏」です。境内を進むと、突如現れる緑の大仏さまの存在感に圧倒されてしまいます。

そんな大仏さま。なぜ作られたのだろう?と思うのですが、その背景には壮大な計画がありました。実は、1988年夏季オリンピックの開催地に、名古屋市が立候補していたため、開会式に合わせて大仏の建立・開眼供養を行なう計画が立案されたのです。

結局、開催地はソウル(韓国)に決まり、実現しなかったものの、桃厳寺に安置されることになりました。今では、まるで異世界へワープしたような不思議な雰囲気を醸し出す、名古屋のパワースポットとして密かに知られています。

<名古屋大仏>
住所:愛知県名古屋市千種区朝岡町2丁目41
アクセス:地下鉄・本山駅の6番出口から徒歩5〜10分

鎌倉大仏の規模を超える!聚楽園大仏

東海市のシンボルの一つとしても知られるのが「聚楽園大仏」。 1927年に名古屋の実業家・山田才吉が、昭和天皇の成婚を記念して開眼供養されました。

お堂がなくどっしり佇む姿は、全国的に有名な鎌倉大仏を彷彿とさせますが、大仏の高さは18.79mもあり、実は鎌倉大仏(高さ11.39m)よりも7m以上も大きい、圧巻の存在感を誇っています。

日本で最初の鉄筋コンクリート造大仏でもあり、それゆえにこの高さを実現できたという背景もあります。間近で眺めるのも良いですが、少し離れて周囲の森と一緒に眺めるのも一興です。

<聚楽園大仏>
住所:愛知県東海市荒尾町西廻間2-1
アクセス:名鉄常滑線・聚楽園駅から徒歩約5分

可愛らしいニューホープ・釈迦牟尼大仏

八事のトレードマークと言える「八事山 興正寺」。江戸時代の開山以来、尾張藩2代目藩主・徳川光友公が帰依したことで、尾張徳川家の祈願所として篤い信仰を受け、「尾張高野」とも称され、学問・修行の場として民間信仰も集めました。

そんな寺院の境内に佇んでいるのが、名古屋三大仏にも選ばれている「釈迦牟尼大仏(しゃかにだいぶつ)」です。平成26年に建立されたばかりの大仏は、興正寺のトレードマークとも言うべき五重塔を背に鎮座しています。

像高は6.1mと大仏としては小振りで、どこかほっこりする可愛らしい佇まい。春になると境内の桜とのコラボレーションを楽しめます。陽光に照らし出される日中の姿がなんだか幻想的です。

<八事山 興正寺/釈迦牟尼大仏>
住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町78
電話番号:052-832-2801
アクセス:名古屋市営地下鉄・八事駅から徒歩すぐ

------------------------------------------

土庄雄平のおすすめ記事がLINEに届きます!

12月18日から配信スタート、毎週月曜日の10時にお届けします。

名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。

ぜひ登録してくださいね♪

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

------------------------------------------

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事