Yahoo!ニュース

ハズレのとうもろこしを買わない選び方!たった3つのコツを八百屋が伝授

青髪のテツ八百屋歴14年|野菜のプロ

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。

本格的に暑くなってきて、夏野菜がおいしく感じるという方も多いのではないでしょうか。

夏野菜の中でも大人気なとうもろこし。鮮度劣化が早い野菜なので、売り場に並んでいるものの中でも鮮度の良いとうもろこしと悪いものが混ざっていることがよくあります。

どうせなら鮮度抜群でおいしいとうもろこしを選びたいですよね。

そこで今回は「鮮度の良いとうもろこしの選び方」を紹介していきます。

鮮度の良いとうもろこしの選び方

鮮度がよくおいしいとうもろこしは、3つのポイントで選びましょう。

・ヒゲが多く茶色い

・皮が鮮やかな緑色

・先端までふっくらしている

1つずつ簡単に説明していきます。

とうもろこしの選び方①ヒゲが多く茶色い

とうもろこしを選ぶときは最初に「ひげの状態」に注目しましょう。

有名な話ですが、ひげの数と実の数は一緒なので、ひげが多くふさふさしているものを選びましょう。

またひげが茶色くなっているものは実が完熟しているおいしいとうもろこしの証拠です。

とうもろこしの選び方②皮が鮮やかな緑色

次に、とうもろこしの「皮の色」に注目しましょう。

皮が茶色く変色しているものは、鮮度が落ちてきている証拠なので避けましょう。

とうもろこしの皮は、淡い緑か鮮やかな緑色のものを選びましょう。

とうもろこしの選び方③先端までふっくらしている

最後に「先端の太さ」をチェックしましょう。

とうもろこしは、鮮度が落ちてくると先端の実がしぼんでくるので、先端までふっくらしているとうもろこしを選ぶと良いですよ。

もし裸売りで皮の中をチェックすることができそうなら遠慮せずに皮を少し剥いて中を覗いてみてもOKです。

少しめくり先端の状態を見て先端までしっかり実が詰まっていれば大丈夫です。

ちなみに一部分を剥くのはOKですが、すべて剥いて買わずに置いて帰るのはマナー違反です。

※売り場に注意書きがある場合は、お店のルールに従ってくださいね。

とうもろこしの食べ方

とうもろこしを最も簡単に調理する方法を最近発見したので共有します。

とうもろこしはレンジで加熱するだけで、調理が完了します。

お鍋でお湯を沸かして茹でる必要はないんです。

しかも、レンジで加熱した方が栄養が多く摂取でき、甘くなるんです。

詳しく知りたい方は「とうもろこしを世界一簡単に調理する方法」という記事を書いているので、気になる方はそちらも読んでみてくださいね。

とうもろこしの選び方まとめ

今回は「鮮度の良いとうもろこしの選び方」を紹介しました。

ぜひ今回の記事を参考にしてとうもろこしをたくさん食べて頂けると嬉しいです。

他にも「とうもろこしを圧倒的に長持ちさせる裏技」という記事も買いているので、気になる方はそちらも読んでみてくださいね。

八百屋歴14年|野菜のプロ

八百屋歴14年|野菜や果物の選び方、保存方法、食べ方、豆知識など発信|Xのフォロワー数は70万人超|野菜の本を5冊出版|ブログ『やさいのトリセツ』を運営

青髪のテツの最近の記事