Yahoo!ニュース

揚げないから身体に優しい ノンオイル料理研究家の作る、鶏むね肉のジューシーやわらか唐揚げ 

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子保健師・ノンオイル健康料理研究家

こんにちは茨木くみ子です。

今日は鶏むね肉で作る低脂質な揚げない鶏のから揚げをご紹介させていただきます。
わたしは昔から揚げはオーブンで作っています。

揚げない鶏のから揚げは、30年かけて、少しずつ進化して
ここまで揚げたようにできるようになりました。

ノンフライの揚げ物は、肉や魚の脂肪がオーブンの中で熱せられて ジュクジュク沸騰し、油で揚がったような表情で仕上がります。

もともと脂の少ない食材(鶏の胸肉やエビ、かきなど)は焦げ色も付きにくく パサつきやすい。 鶏のもも肉のから揚げはとても簡単にできるのですが胸肉はなかなかうまくできませんでした。(油で揚げてもパサつきますね)

今年に入って鶏むね肉で作る、ノンフライの鶏のから揚げの試作をかなり繰り返し
かなり満足したレシピができましたのでシェアさせていただきます。
もちろん鶏のもも肉で作るとかなり揚げたように仕上がります。

できたては特にジューシーでやわらかです。
焼きたての熱々をどうぞお召し上がりください・

全量 一人前 210kcal  脂質2.0g

3人前程度
材料
鶏むね肉    300g
下味A
にんにくと生姜   各1かけ
しょうゆ   大さじ2
酒      大さじ2
砂糖    小さじ1
塩こうじ   小さじ2
卵      小1こ


片栗粉          50g
薄力粉か米粉       15g
ベーキングパウダー   小さじ1/5

作り方

1.鶏肉は削ぎきりにしてAを入れて手でよく揉み込み冷蔵庫で30分程度置く。

2.卵を割り入れ再度手でよく揉み込み30分置く。

3.オーブンの余熱をあげる ガスは240度 電気は250度

4.天板にクッキングシートを敷き、鶏にBの粉を混ぜたものをつけながらこんもり高くふわっと置く。6個程度作る。

5.オーブンに入れて11〜14分程度で焼き上げる。

トースターで作る場合はフッ素樹脂加工のアルミホイルに鶏を置く。

6.焼き上がったら皿にもりレモンを絞っていただく。

※鶏のもも肉で作る場合はそぎ切りにする必要はありません。

一口大に切り、衣をつけてください。焼き温度は少し低めで大丈夫です。

どうぞお試しください。

【ジューシーに作るポイントは4点です。】

①鶏肉はそぎ切りにすることで調味料が揉み込みやすく、火が通りやすく固くなりにくい

②粉を鶏の周りにつけることで鶏のうまみを閉じ込める。

③粉にベーキングパウダーを少量入れることで、油で膨らんだような表情になる。

④高温短時間で焼くことで鶏の水分が逃げにくい。

無断転載・アイディア使用・コピーはおやめください

InstagramYouTubeでほかのレシピもたくさんご紹介しています。

保健師・ノンオイル健康料理研究家

産業保健・特定保健指導・子育て相談などの相談業務を長くしてきました。また自身が過食症・摂食障害を克服し約-20kgのダイエットに成功その体験から日本人に合った健康な食生活は和食だったことを再確認。高脂質な洋食・中華・洋菓子・パンを日本人に合った低脂質な和食に近づけたレシピをご紹介しています。著書多数最新刊「ふとらないクリームのお菓子 」「ふとらない米粉のお菓子」【現在の活動】オンラインや自宅で料理教室にて健康情報や料理レシピを発信保健師業務は「うららか相談」にて個別相談を受けています。料理制作動画はYouTubeにてInstagramでは最新情報とライブをしています。

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子の最近の記事