Yahoo!ニュース

「早く知りたかった」味玉を簡単に作る裏ワザ「画期的すぎる」「節約になる」【意外なコツとは】

「味玉を家で作りたい
「だけど、調味料をたくさん使うのが、もったいなく感じる」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「調味料を節約しながら味玉を作る方法」をご紹介します。

あるモノを活用すると…

今回の調理法で大活躍するのが…

そう、「ミニカップのヨーグルト」の空き容器です。

キレイに洗って

ラベルを剥がせば…

準備OKです。

使い方は、とてもシンプルで…

お好みの固さで作った茹で卵を用意し…

空き容器の中に入れます。

実は、この空き容器、卵1個がすっぽりと入るサイズ感なのです。

お好みの調味料(今回は4倍濃縮めんつゆ)を容器に注ぎ入れ

ひたひたになる量になればOKです。

この状態で、冷蔵庫内で半日ほど寝かせれば…

お手軽に、味玉が完成です。

卵1個分のジャストサイズの容器を使用するので、調味料を無駄なく使えるのが嬉しいポイント。

さらに…

冷蔵庫内での匂い移りや液が跳ねてこぼれるのが心配な方は、容器を2つ用意し…

上下に重ねて輪ゴムで留めれば、簡易ですがフタを用意することもできます。

これで、ラップの消費を抑えることも可能に。

ミニカップのヨーグルトを食べることがある」という方は、節約にもなる今回の方法を、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

カップスープが熱すぎて持てない時の裏技「その手があったか」「便利すぎる」

牛乳が飲み切れない時の裏技「一回やってみたい」「簡単だね」【意外な活用法】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事