娘に過剰な愛情を注ぐ「毒母」を描く。毒親には母親だけがなるわけではない思いを込めて
それがいいことなのか微妙ではあるが、日本ではもうすっかり言葉が定着している「毒親」。子どもに対して過剰な教育や躾を強いる親のことを指すが、お隣、韓国でもそのような親の存在がいま大きな社会問題に。「毒親」という言葉が世間に浸透しつつあるという。
韓国映画「毒親<ドクチン>」は、そのような韓国社会を背景にした本格ミステリーだ。
学校でトップを争うほど成績優秀な優等生のユリと、その娘を誰よりも愛し、理解し、深い愛情を注ぐ美しき母、ヘヨン。傍から見ると母子の関係は非の打ちどころがない。だが、それは表面上に過ぎない。作品は、実はその裏にあったいびつな母と娘の関係を、ユリの謎の死から徐々に浮き彫りにしていく。
見事なストーリーテリングと確かな演出力で、母と娘の間にあった愛憎を描き出したのは、本作が長編デビュー作となるキム・スイン監督。
1992年生まれの注目の新鋭である彼女に訊く。全七回/第四回
エリートの特権意識は、上の世代では強いところがあります
前回(第三回はこちら)に続き、韓国の現在の親世代と子ども世代の考え方の違いや隔たりも大きなテーマになっている点についての話から。
まず、イェナがアイドル練習生という設定になっている理由を明かしてくれた。
もうひとつ気になるのが、教師のギボムの設定。彼は生徒思いの教師で、この仕事を誇りに思っている。
ただ、両親はまったく認めていないどころか、不出来と蔑視しているところがある。
これについてはどんな考えのもとこのような設定にしたのだろうか?
「そうですね。日本ではどうかわからないのですが、『毒親』というと韓国では、どちらかというと母親をイメージするんですね。
ただ、毒親には母親だけがなるわけではない。毒父も存在している。
ですから、中心にはヘヨンという毒母を置くんですけど、同様に毒父も描きたいと思いました。
そこで、ギボムの父をそのような毒父にしようと考えました。
詳しくは描いていませんが、ギボムの父は財を成した人物です。それなりの地位で成功してきた。
自身のように長男は期待に応えていい会社に勤めエリートの道を歩んでいる。
一方で、次男のギボムは期待を裏切り、父親としてはくだらない職業になる教師をしている。
わたしは教師はすばらしい仕事だと思いますけど、この父親にとってはとるに足らない仕事といいますか。それほど給料がいいわけでもなく、会社のように目に見える形でエリートとわかるものでもなく、出世もたかが知れている。
この父親は金とステイタスがすべてのところがありますから、ギボムを蔑んだ目で見る。
だから、映画で描いているように、人目をはばからず、ののしり、バカにする。
このようなエリートの特権意識は、この世代では強いところがあります。家父長制度がまだ残っているところがある。
そのようなことをギボムの父親には投影させました」
いまだになんでそんなイメージがわいたのかわかりません(苦笑)
ここからは物語の背景について聞いていく。
まず、作品は冒頭、ユナを含む見ず知らずの人間たちが集まり練炭自殺するところから入る。
このような現実は韓国でもけっこう起きているものなのだろうか?
「あるにはあるのですが、頻繁に起こっているかと問われると、そうでもないかなと思います。
たまにニュースで耳にするぐらいです。
なぜ、このようなシチュエーションにしたかというと、当時、たまたま手にしていた小説がありました。
その中に、自殺サイトで集まって自殺するといった設定があったんです。その影響がまずありました。
それから、今回の脚本は、プロデューサーの方から『毒親』をテーマに書いてみないか?という依頼があって書き始めたことを少し話しました。
そのとき、はじめに、かなり長いプロットを書き上げたんです。
で、その段階では、ユナの飛び降り自殺という設定にしていました。それからストーリーとしては、毒親ではあるけれど形式としてはふつうの親子ドラマになっていました。
ただ、そこから実際に作品にとりかかるまでに、補助金の関係もあって1年ぐらいのブランクがあったんですね。
そして、いざ企画が動き出したとき、本格的にきちんとした脚本を書き始めたのですが、まず、プロデューサーとわたしの意向が合致してジャンル・ムービーにしたかった。ということで親子ドラマからミステリーテイストのある捜査劇へと変化していきました。
また、脚本を仕上げていく段階で、1年のブランクがあったので、改めてプロットを見直して、信頼のおける周囲の人にもみてもらっていろいろと意見をもらったんです。
すると、飛び降り自殺は安易ではないか、シーンとしてあまりに使い古されていてどうなのか?といった意見をもらったんです。
『飛び降り自殺のシーンをみせられるのはもううんざりだ』という人もいました。
とはいえ、ユナが自らの命を絶つことはひじょうに重要な意味を示すことになるし、重要なシーンになるので、なにか設定を作らないといけない。
ほんとうに頭を悩ませたんですけど、これは自殺の場面という考えとは別として、あるとき、映画の導入部に当たるオープニングを考えていたんです。
そのときに、静かな湖に何人かが集っていて、車にのりこんで自殺をはかり、一人だけが生き残ってしまうという、まさにこの映画で描いたままのシーンがふと思い浮かんだんです。
なぜ、そのような考えが思い浮かんだのかわからないのですが、ふっと頭にイメージとしてわいてきた。
それでそのまま脚本にしたんです。いまだになんでそんなイメージがわいたのかわかりません(苦笑)」
(※第五回に続く)
「毒親<ドクチン>」
監督・脚本:キム・スイン
出演:チャン・ソヒ、カン・アンナ、チェ・ソユン、ユン・ジュンウォン、オ・テギョン、チョ・ヒョンギュン
公式サイト https://dokuchin.brighthorse-film.com/
全国順次公開中
筆者撮影以外の写真はすべて(C)2023, MYSTERY PICTURES, ALL RIGHTS RESERVED