Yahoo!ニュース

「時間がない…」スキマ時間で3キロ痩せ!時間がない中で効果を得たトレーニングのメソッド

萩ゆうランニング系ライター

「忙しくてトレーニングの時間がない」「それでも夏に向けて痩せたい」

そんな思いの中で葛藤している人も多いのではないでしょうか。仕事、育児、家事に追われている私も、まさにそのひとり。

2カ月間スキマ時間にトレーニングをして、3キロのダイエットに成功したメソッドについてご紹介します。

ながら〇〇

何かをしながらトレーニングをする『ながら〇〇』はとても効果がありました。

たとえば、洗濯物をたたみながらの股関節周りのストレッチや、子供をあやしながらのプランク、スーパーのレジに並びながらのカーフレイズなど。

”スキマ時間で何かしながらできないかな?”と考えて、トレーニングを実践してみましょう。

アイテムに頼る

時間がないならアイテムに頼るのもひとつの方法です。

なかなか外に出てまでトレーニングができないのであれば、自宅に筋トレマシンを導入してもいいでしょう。実際、私もエアロバイクを導入し「外に出る時間がないけど有酸素運動がしたい」という時には漕いでいます。

気分転換にもなり大満足の買い物でした!

朝の時間を有効活用する

夜は夕食の準備や子供の寝かしつけなど、タスクは山積み。しかし、朝は有効活用しやすい時間帯です。少し早く起きて、ウォーキングやランニングにあててみてはいかがでしょうか。

体内の糖質が少ない朝は、脂肪が燃焼されやすいのでダイエット効果も抜群です!

1日を気持ちよくスタートさせられる点でもおすすめですよ。

朝ランニングについてはこちらの記事でも紹介しています!
走り続けて20年目のランナーが『夜ランニング→朝ランニング』に変えて実感したこと

無理しない

「今週は1日しかトレーニングできなかった」「腹筋が3日坊主になってしまった」など、できなかったことを振り返るとモチベーションも急降下。スキマ時間を見つけてトレーニングに取り組むためには、やる気が一番のエネルギーです。

「時間がない中でもトレーニングして偉い!」と自分を褒めて、モチベーションを維持させましょう。

トレーニングにメリハリをつける

スキマ時間にできることは限られやすいので、内容にメリハリをつけるのもおすすめです。

筋トレをベースに取り組んでいる人は毎日鍛える部位を変えてみたり、アイテムを使った筋トレを組み込んでみたり。時には有酸素運動を取り入れてみるのも良いでしょう。

トレーニング内容にメリハリをつけることで、毎回新鮮な気持ちでトレーニングに向き合うことができますよ。

「時間がない人」の方が、効率性を考えて集中してトレーニングに取り組むので、より効果を得やすいのではないでしょうか。生活の中で使えるスキマ時間を見つけて、自分の体と向き合ってみましょう。

ランニング系ライター

全国各地を転々と暮らすWebライター。スポーツ系、おでかけ系メディアなどで執筆中。3度の飯よりランニングが好きで、フルマラソン3時間ぎりの記録をもつ。

萩ゆうの最近の記事