Yahoo!ニュース

「NARUTO」にも登場する福岡東区に展開する老舗ラーメン。その全店舗の味わいを食べ比べてみた。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

一楽ラーメン

福岡市東区で展開する老舗ラーメン。「一楽ラーメン」。東区住民からは特にこよなく愛されるラーメンは、あのアニメの「NARUTO」にも登場する。それは作者の岸本先生が九産大在学中に、九産大前店によく通っていたらしく、それで作品にも登場しているという話は有名。このように店内にもNARUTOが至る所に飾られています。

現在は4店舗

残念ながらNARUTOに登場する九産大前店は閉店しており、現在はこちらの4店舗で営業中です。いずれも福岡東区の近いエリア内にあります。どのお店も駐車場があるので、車で行くのも問題なし。その日の気分に合わせてお店選びも良いですね。

・名島本店
・松島店
・志免店
・箱崎店

その他、九産大前店・津屋崎店・粕屋店はすでに閉店しています。
ちなみに馬出にも一楽というお店がありますが、こちらは関係ないようです。

名島本店

名島橋を渡る交差点のところに位置するのが名島本店。大きな一軒家という佇まい。こちらが一楽発祥のお店なのですね。もう半世紀以上続く老舗です。

もやしラーメンをいただきました。たっぷりのもやしの上にネギもたっぷり。このチャーシューが特徴的なんですよね。脂感を抜いたようなさっぱり系。スープは昔ながらのマイルドな仕上がりでほんのり甘さも感じる。豚骨の風味よく、程よくカエシで味付けされている。優しい味わいながら飽きがこない。

中細ストレート麵のシンプルな組み合わせ。スープとのバランスよく、ネギやもやしとも絡めながらいただきます。このチャーシューもまた、美味いんですよね。

シンプルな仕上がりですが、さっぱりながらもコク深いのは一楽の独特の味わいですね。話によると、この名島本店が一番歴史が長いため、スープを炊き続けた歴史の分だけコク深いのだとか。確かに美味しい。

横長にカウンター席が並び、奥にはテーブル席。広々とした店内は歴史も感じる佇まいです。

一楽ラーメン 名島本店

住所:福岡県福岡市東区箱崎7丁目4−2(地図)
営業時間:1100~2100
定休日:水曜日
駐車場:有

松島店

松島の博多バイパス沿いにあるのが松島店。本店よりは新しく、こちらも人気が高いお店です。名島はラーメン、松島はやきめし、なんて好みで論議になったり。これは地元話題ですが。ピーク時間の駐車場はかなり混みあいます。

キクラゲラーメンをいただきました。豚骨濃度は低めで、まろやかであっさりした味わい。もちろん一楽の味ですが、本店よりもちょっとあさっさり。塩味も少し控えめに感じます。チャーシューは一楽スタイル。そしてたっぷりのキクラゲです。

麺の仕上がりは中細ストレートで同じ。全体的にあっさりした感があります。

やはり一楽の味わいは健在。確かにやきめしの人気は高い。そして美味しいのです。ただ、ミニサイズがないので、一人でラーメンとやきめしをいただくのは、かなりの腹パンコースです。

松島店が店内は広いかも。カウンターとテーブル席がありますが、テーブル席が多く、席数も多く感じます。また、NARUTOグッズが飾ってあり、あとはプロレスのポスターも。NARUTOはわかりますが、プロレスもファンなのでしょうか。

一楽ラーメン 松島店

住所:福岡県福岡市東区松島3丁目22−43 一楽ラーメン松島店(地図)
営業時間:11:00~21:15
定休日:水曜日
駐車場:有

志免店

福岡空港近くの五斗蔵の交差点近くにあるのが志免店。本店と同じく歴史を持つお店。実は一楽ラーメンの中で一番人気が高いのは、この志免店ではないだろうか。それはラーメンではなく唐揚げ定食。現在は、唐揚げ定食とラーメンしか提供していない。そしてお客さんの8割は唐揚げ定食である。

唐揚げ定食が美味いのは知っているけど、やはりここはラーメンの大盛を。このラーメンは他の一楽とは一線を画す。ビジュアルも違うが少し甘めの豚骨スープ。

麺は同じく中細ストレート。大盛なのでボリューム感があります。

結構味がしっかりしている。濃度が高いわけではないが、カエシの味わいは一番効いている。好みだとは思うが、しっかりした味わいが欲しいなら志免店かも。ただ、濃いめではなく、他の一楽と比較して、のことです。

この昭和レトロな佇まい。今だからこそこの雰囲気もさらに良いかも。カウンターとテーブル席がありますが、席数はそんなに多くなく、行列となることも。

一楽ラーメン 志免店

住所:福岡県糟屋郡志免町別府北2丁目8−1(地図)
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休
駐車場:有

箱崎店

箱崎ふ頭のところにある箱崎店。この場所は隣に定食屋さん、そして海鮮丼屋さんと並んでいて、ランチタイムは賑わう場所です。どのお店も美味しくて人気ですが、もちろん箱崎店も美味しい。一楽ラーメンの中では唯一、朝10時から営業している、ちょっと早めにいただきたい時におススメです。

ラーメンに白飯、そして箱崎店には辛子高菜があります。あっさりと美味しいのは変わらずですが、若干濃度が高めかも。だから、まろやかさをより感じる。これもまた美味い。スープは若干違えど、やはりチャーシューは同じ一楽スタイル。

中細ストレート麺は基本同じ。味わいよくやはり美味い。一楽ラーメンは親族関連で全て展開していると聞いたことがありますが、こちらは唯一の暖簾分け、と聞いたことがあります。確認したわけではありませんが、営業時間も含め、若干違うのはそのためですかね。

辛子高菜はやっぱり美味しい。だからこそ、白ご飯を一緒に欲しくなる。

一楽ラーメン 箱崎店

住所:福岡県福岡市東区箱崎ふ頭1丁目1−40(地図)
営業時間:10:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場:有

いかがでしたか。一楽ラーメンは、味噌ラーメン味噌ちゃんぽんも名物で大人気です。ただ今回はシンプルに基本の博多ラーメンをピックアップしてみました。これぞ博多ラーメンというシンプルで美味しい味わいでした。

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事