納豆は「写真のように保存しないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは
こんにちは!栄養士食堂です。
朝の定番で、日本人の食生活に欠かせない「納豆」
価格も安く、栄養が豊富なことから冷蔵庫に常備されているご家庭が多いのではないでしょうか。
そんな納豆ですが、冷蔵庫で保存する際に上の写真のように保存していませんか?
実はこの保存方法…あまりおすすめしません。
そこで今回は栄養士が「納豆の正しい保存方法」を詳しく解説していきたいと思います。
今回の目次
1 納豆の栄養
2 納豆の正しい保存方法
3 最後に
1.納豆の栄養
納豆は、たんぱく質やDNAを合成し発育を促す葉酸と出血したときに血液を固めるビタミンKが豊富に含まれています。
そのほか、発育のビタミンとも呼ばれるビタミンB2も多く含んでいるのが特徴です。
2.納豆の正しい保存方法
お待たせしました!「納豆の正しい保存方法」を詳しく解説していきます。
納豆の正しい保存方法は…チルド室!
納豆は10度以下で保存することを想定し賞味期限が設定されていますが、冷蔵室に入れて保存していても少しずつ発酵が進むので、
・糸引きが弱くなる
・苦味が出てくる
・豆の色が濃くなる
など見た目や味に変化が出てくる場合があります。
そこでおすすめなのが「チルド室」
チルド室の温度は0度と冷蔵室(約3~6度)よりも温度設定が低いので、発酵のスピードを緩やかにすることができ、冷蔵室で保存するよりも納豆の品質を維持しやすいです。
【納豆の正しい保存方法】
パックのままチルド室に入れて保存する
3.最後に
いかがだったでしょうか。
納豆は冷蔵室で保存している方が多いと思いますが、実はチルド室で保存した方が◎
私も普段から納豆をチルド室で保存していますが、凍ることもなく美味しさを維持できているので保存する際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
納豆をもっと知りたい方はこちらから
納豆容器の矢印は「開け口マークではありません!」栄養士が『矢印の意味』を解説
もっと学びたい人へ
栄養士食堂では、他にも役立つ情報をたくさん発信しています!
ぜひチェックしてみてくださいね。
・りんごは「生のまま食べないで!」栄養士が『抗酸化力が9倍になる食べ方』を解説
・七味唐辛子は「常温」で保存しないで下さい!栄養士が『正しい保存方法』を解説