オートバイのあれこれ『GT750ってどんなバイク?』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今回は『GT750ってどんなバイク?』をテーマにお話ししようと思います。
スズキ・GT750は、1971年(昭和46年)に登場しました。
ホンダがCB750FOURをリリースしたこともあり、当時世間では4ストロークエンジンへの関心が高まっていましたが、それまで2ストロークエンジンのバイクばかり作っていたスズキは、GT750も当然のごとく2ストエンジンで開発します。
搭載された2ストエンジンがどのようなものだったかと言うと、排気量738ccの並列3気筒。
「2ストの3気筒」と言えばカワサキのマッハシリーズ(500SSマッハⅢなど)が最も有名ですが、マッハシリーズが空冷式だったのに対し、GTは水冷式で、ここが大きな違いとなります。
ちなみに水冷式の2ストローク並列3気筒エンジンというのは、バイクではGT750以外に採用例が無く、現在に至るまで“GT750のみに用いられたエンジン形式”となっています。
その唯一無二のエンジンは出力特性も独特で、5,500rpmという決して高くない回転域で最大トルクを発揮するものでした。
この特性は“高回転まで回さなくてもパワフルに走れる”ということを意味しており、これが最終的にGT750のキャラクターを決定づけることになります。
ホンダのCBやカワサキのマッハが今で言うところの「スーパースポーツ」的キャラクターだったのに対し、GTはそのトルクフルなエンジン特性と大柄な車体から「ツアラー」としてのポジションを得たのです。
水冷エンジンということでエンジン音も比較的小さく、GT750はその名(グランドツアラー)のとおり、余裕を持ちゆったり走って楽しめるバイクだったと言えるでしょう。