Yahoo!ニュース

「もやしは絶対に野菜室で保存しないで!」八百屋からの警告!その訳とは

青髪のテツ野菜のプロ

こんにちは八百屋歴10年の青髪のテツです。

野菜の高騰が続いていますね。野菜や果物は天候や気温によって収穫量が減ったり増えたりするので、価格が安定しないんです。今のように野菜が高騰している時に活躍するのがもやしではないでしょうか。

そんなもやしですが、お客さんから「もやしってすぐに傷んじゃうんだけど、良い保存方法ないかな?」とよく聞かれます。せっかく節約のためにもやしを買っても腐らせて捨ててしまっては意味がないですよね。

実はもやしは保存方法を間違えている方が多い野菜なんです。

そこで今回は「もやしが長持ちする保存方法」を紹介していきます。

時間がない時:もやしの保存場所を変える

時間がない時はもやしを買ったそのまま冷蔵庫の冷蔵室かチルド室で保存するだけでOKです!

もやしは野菜室ではなく、冷蔵室かチルド室で保存しましょう。もやしの最適保存温度は0〜5度なんです。低温であればあるほど呼吸を抑えることができるので成長(老化)速度が遅くなり長持ちします。

野菜室の温度は3〜7度、冷蔵室の温度は0〜5度と冷蔵室の方が温度が低く保てるので、冷蔵室やチルド室の方がもやしが長持ちするというわけです。できればより温度帯の低いチルド室での保存がベストです。

時間がある時:もやしを水につけて保存

時間に余裕があり、より長持ちさせたい時は以下の方法を試してみてください。

1.もやしをよく水洗いする

2.タッパーなどの蓋ができる保存容器に入れる

3.もやしがしっかり浸かるように水を入れる

4.蓋をして冷蔵庫の冷蔵室で保存する

毎日水を変える必要があるので手間がかかることと、ビタミンなど水溶性の栄養も抜けてしまうというデメリットもありますが、長持ちするので買ってすぐに使えない場合にはオススメの保存方法です。

少し手間ですが、シャキシャキの状態をキープしたままおいしく長持ちさせることができるのでぜひ試してみてください。

もやしの保存方法まとめ

今回はもやしの保存方法を紹介しました。

今野菜がお高いですし、ぜひ今回の方法を使って、もやしをたくさん食べて頂けると嬉しいです。

他にも「30秒で完了!簡単なきゅうりのアク抜きの方法」や「激うま!ピリ辛大根サラダのレシピ」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

野菜のプロ

現役の八百屋。歴は10年です。ブログ「やさいのトリセツ」運営者。書籍「野菜売り場の歩き方」と「おいしい野菜まるみえ図鑑」「マンガでわかるやさいのトリセツ」好評販売中。Twitterフォロワー75万人を超えました。

青髪のテツの最近の記事