Yahoo!ニュース

ネリ計量クリアも500gアンダーは落としすぎ?井上尚弥との対戦に影響はあるのか

木村悠元ボクシング世界チャンピオン
Register Top Rank 全て

6日東京ドームでボクシングスーパーバンタム級4団体統一戦が行われ、同級王者の井上尚弥(31=大橋)と、WBC世界同級1位のルイス・ネリ(29=メキシコ)が対戦する。

異例の体制

懸念されていた前日計量は、両者ともに危なげなくクリアした。

今回の計量では、超過を繰り返してきたネリに対し、WBCが特別ルールを策定するという異例の体制がとられている。

試合の30日前にリミットの10%(60.8kg以下)、14日前に5%(58.1kg)、

7日前に3%(56.9kg)を規定体重と定め、井上も同様の条件で計量をクリアしている。

ネリが体重を少しでもオーバーすれば、アンダーカードに出場するTJ・ドヘニーが代理で出場する計画もあった。

しかし、キャリア最大のビッグマッチであり、多額のファイトマネーも手に入るこの試合に向け、ネリ陣営もかなり慎重に減量に取り組んできたようだ。

まさかの500gアンダー

ひとつ気になったのは、ネリが前日計量時、リミットより500g軽い54.8kgでクリアしたことだ。

通常ボクサーは、ギリギリの数字を狙って計量に臨む。体重がアンダーしていれば、少しでも早く食事をとり体を回復させるのがセオリーだ。

500gであれば、計量直前であっても普通の食事を取れていたはずだ。

無理な減量を強いられていた反動か、コーラやケーキなどを暴飲暴食していたとの話も聞く。

減量後直後のリカバリーで、胃腸に負担が掛かるものを食べると翌日のパフォーマンスに影響するが、食への衝動をおさえられなかったのだろう。

体重超過したり減らし過ぎたり、計量後のリカバリーなど、減量が得意でないことが証明されてしまった。

井上は前回のタパレス戦では、1日で6kg戻し、当日は61kgほどで試合を迎えていた。

おそらく今回もそのくらいになるのではないだろうか。

一方ネリは、普段と違う体重の落とし方をしているため、どこまで戻してくるかは未知数だ。

近距離での連打を武器としているが、リカバリーに失敗すると、その強さも半減する。

計量後、どこまでコンディションを戻せたかが、勝敗を左右するだろう。

ネリとの対戦

ネリは井上にとって最恐の相手と呼ばれている。

過去に対戦してきたドネア、フルトンに匹敵するほどの実力者であり、これまでの悪行などを踏まえ“最恐”と言われているようだ。

ネリのスタイルは超攻撃型サウスポーだが、井上はサウスポー相手に圧勝してきている。

両者KO宣言もしているため、ぜひ近距離での攻防に注目してほしい。

歴史的な試合、果たしてどのようなドラマが待ち受けているのだろうか。

元ボクシング世界チャンピオン

第35代WBC世界ライトフライ級チャンピオン(商社マンボクサー) 商社に勤めながらの二刀流で世界チャンピオンになった異色のボクサー。NHKにて3度特集が組まれ商社マンボクサーとして注目を集める。2016年に現役引退を表明。引退後に株式会社ReStartを設立。解説やコラム執筆、講演活動や社員研修、ダイエット事業、コメンテーターなど自身の経験を活かし多方面で活動中。2019年から新しいジムのコンセプト【オンラインジム】をオープン!ボクシング好きの方は公式サイトより

木村悠の最近の記事