ガルシアにヘイニー撃破のチャンスはあるのか WBC世界Sライト級タイトル戦展開予想
4月20日 ブルックリン バークレイズセンター
WBC世界スーパーライト級タイトル戦
王者、2階級制覇王者
デビン・ヘイニー(アメリカ/25歳/31-0, 15KOs)
12回戦
元WBC世界ライト級暫定王者
ライアン・ガルシア(アメリカ/25歳/24-1, 20KOs)
中量級屈指の好カードが決まった。世界ライト級の4団体統一後、スーパーライト級でもWBC王者になったヘイニーに、現役最高級の人気ボクサーでもあるガルシアが挑む。アマチュア時代は6度対戦して3勝3敗というライバル同士だ。
ただ、プロの実績ではヘイニーが大きく上回っており、特に2023年はワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)、レジス・プログレイス(アメリカ)を撃破した25歳は波に乗っている。一方、ガルシアは昨年4月のジャーボンテ・デービス(アメリカ)戦で初黒星を喫し、メンタル面の危うさも指摘されている。
やはりヘイニーが優位と目されそうなビッグファイトで、ガルシアはどこに勝機を見出すべきなのか。今回はアメリカ東海岸に本拠地を置く3人の記者がディベートの形で意見を出し合った。
パネリスト
ライアン・サンガリア(リングマガジンのライター。フィリピン系アメリカ人。ニュージャージーのジムでトレーナーも務める Twitter : @ryansongalia)
マーク・エイブラムス(フィラデルフィア在住のボクシング記者、編集人、広報。ウェブサイト15rounds.comを運営する Twitter : @MAbramsboxing)
杉浦大介(ニューヨーク在住のスポーツライター。全米ボクシング記者協会のメンバーでリングマガジンのランキング選定委員 Twitter : @daisukesugiura)
――試合の鍵は
サンガリア : ファイトナイトに何が起こるかよりも、プロ入り以降、2人が何をやってきたかが鍵になる。アマチュアは3ラウンドだから、大きなグローブとヘッドギアを着用し、短い時間の中でどちらがどれだけのことをやり遂げられるかが勝敗を決める。一方、12ラウンドのプロの戦いではより完成されたボクサーが勝ち残る。私はプロのリングで力を発揮するボクサーはヘイニーの方だと考えている。スピード、パワーよりも、大事なのはメンタルゲーム。ヘイニーは試合が退屈だといった批判も受けるが、勝ち方を知っており、自身のボクシングを貫く精神的な強さがある。勝ちに徹することに関して、ヘイニーに匹敵できる現役ボクサーはそれほど多くはない。バーナード・ホプキンス(アメリカ)はスティーブ・フランク(ガイアナ)を24秒でKOすることがあれば、見苦しい戦い方で勝利を手繰り寄せることもあった。ヘイニーもまたそういう選手だと私は考えている。
エイブラムス : ヘイニーがジャブを使ってガルシアの左フックを無効化できれば、ワンサイドの戦いになるだろう。ヘイニーはエキサイティングでこそないものの、相手を完封する術を心得ているという意味で、若き日のホプキンスを思い出させる。私はヘイニーが17、18歳の頃からその試合の実況担当を務めてきたが、1戦ごとに大きく向上してきた。その点で父親でトレーナーのビル・ヘイニーを称賛しなければならない。ただ、ヘイニーはディフェンス面で優れた選手ではあるが、随所に被弾することがある。ガルシアのパワーを考えれば、危険な戦いではある。
杉浦 : もともとアウトボクシングのセンス、距離感などで上回っている上に、昨年12月、プログレイスを完封した試合でのヘイニーはライト級での厳しい減量から解放された瑞々しさが感じられた。一方、ガルシアはデービス戦で敗れたあと、復帰戦での出来ももう一つ。今戦発表後もSNSに執着し、メンタル面での不安がささやかれているようでは、不安定さが感じられないヘイニーに対して勝機を見出すのは難しい。ディフェンシブな姿勢、慎重さ、ボクシングに対する真摯さなどを備えたヘイニーは“ネクスト・メイウェザー”という呼称が最もしっくりくる選手。今戦でも王者は盤石のアウトボクシングを続けるだろう。
――勝敗予想は
サンガリア : ヘイニーの判定勝ちだ。その勝ち方でもヘイニーは満足するはずで、何よりもその点が大きい。序盤はガルシアのパワーを警戒せねばならないが、同じパターンの攻め方は次第に読まれてしまう。ヘイニーにとって、試合が進むにつれてより容易になっていく種類の戦いになるだろう。
エイブラムス : ヘイニーの3-0判定勝ち。116-112とか、それくらいのスコアではないか。ただ、ガルシアも見せ場は作るはずで、多くのファン、関係者の予想から外れる内容の戦いになっても不思議はないとは思う。
杉浦 : ヘイニーの終盤TKO勝ち。ジャブが冴えたヘイニーがガルシアを袋小路に追い込み、中盤以降はワンサイドの展開に。集中力を失い、被弾が増えたガルシアを見てコーナーがストップをかける。
――ガルシアが不利予想を覆すためには何が必要か
サンガリア : 4月20日、人生最高の12ラウンズを過ごす必要がある。このレベルの戦いで勝利を収めるだけの落ち着きをガルシアはまだ示していない。大舞台でセコンドを信頼し、その指示を聞き、戦略に生かせるかどうか。ジェームズ・“バスター”・ダグラス(アメリカ)は一夜だけ、潜在能力を完全開花させてマイク・タイソン(アメリカ)に勝った。ガルシアがそれをやり遂げ、持って生まれた才能を結集させればKOでの番狂わせは可能かもしれない。
エイブラムス : ガルシアは早いラウンドでヘイニーからリスペクトを勝ち得なければいけない。デービス戦でのガルシアはKO負けを喫したが、試合開始直後は相手に警戒を促すだけのパワーパンチを見せていた。ガルシアにはパワーがあり、一方でヘイニーはホルヘ・リナレス(アメリカ)戦、ロマチェンコ戦など過去に何度か被弾して危うい姿を見せている。スーパーライト級でのガルシアはリナレスより優れたパンチャーだから、面白い試合になっても驚かない。結果的にこの試合でのヘイニーは打ち合わなければならない場面も出てくるはずで、アマ時代からのライバル同士のプライドをかけた好試合になるのではないか。
杉浦 : ガルシアは12ラウンドのどこかでヘイニーに好打を打ち込み、KOできないまでも、戦闘能力を損なうだけのダメージを相手に与える必要がある。イメージとしてはリナレスが10ラウンドに当てた右パンチ。ガルシアの場合、武器になるのはやはり左か。効かせた直後にストップまで持ち込むのがベストも、ヘイニーの粘り強さを考えればそれは困難。それでもそのシーンが中盤ラウンドくらいで訪れれば、採点上は接戦に持ち込むことは不可能ではない。ただ、前述通り、ライト級時代の厳しいウェイト調整から解放されたヘイニーはタフネスも増しているはずで、だとすれば波乱の可能性は相当低い。