Yahoo!ニュース

【対象商品10%オフ】元店員が解説!SNSで話題の「無印良品週間」とは?

おだけみよ整理収納アドバイザー

2024年3月15日より無印良品にて「無印良品週間」が開催されます。

告知と同時にSNSがざわつき始めているのですが、その反面、「良品週間って何?」って思った方もいらっしゃると思います。

今回はSNSで話題騒然の「良品週間」について、元店員が詳しく解説します。

無印良品週間とは

無印良品の会員を対象に、対象商品が10%オフとなるキャンペーンです。
お客さまに感謝の気持ちを込めて、不定期に開催されています。

開催期間は?

2024年3月15日(金)から3月25日(月)まで。

ネットストアの場合は、3月26日(火) 午前10時までに、注文が確定(支払い手続きが完了)した商品が対象になります。

ネットストアは開催期間が店舗より少し長いのが特徴です。

最終日のネットストアは込み合うので、ゆとりをもって注文するのがおすすめです。

前回は2023年の10月に開催されました。

マニアの間では開催予想などもあるのですが、開催が超不定期なのでなかなか予想を当てることは難しいようです。

実施店舗

主な対象店舗は無印良品・無印良品500・MUJI・Found MUJI・MUJI to GO・MUJI com・MUJI Kitchen・ネットストアなど。

IDÉE TOKYOを除くIDÉE直営店で「IDÉE WEEK」も同時開催をしています。

(無印良品メンバー対象に10%ご優待)

IDÉEオンラインショップの場合はIDÉEオンライン会員が対象になります。

無印良品メンバーのみでは対象外になるので、必ずIDÉEオンライン会員への登録を行ってください。

※対象店舗の詳細はこちらをご覧ください。

利用方法

店舗はアプリなどの会員コードを会計時に掲示すると、優待価格で購入ができます。

ネットストアはログイン後に購入すると自動で優待価格が適用になります。

但しログインせずにゲスト購入した場合は対象外となるので注意してください。

会員になるには?

会員になるには下記の4つの方法があります。

1.MUJI passportメンバーになる(携帯アプリのダウンロードが必要)

2.MUJI.net メンバーへ登録 (ネットストアより会員登録が必要です)

3.無印良品Line公式アカウントを友達登録

4.MUJIカードメンバーへの加入(クレジットカードの発行が必要)

クレジットカード加入の場合は発行までに数週間ほど時間がかかるので、その他の方法で会員になるのがおすすめです。

対象になる商品

【衣類】類・肌着・靴下・靴・バッグ

【家具類】家具・家電・寝具・インテリア

【生活雑貨】コスメ・ケア用品・文房具・キッチン用品

【食品】レトルト・冷凍食品・お菓子・飲料 

店頭のほとんどの商品が優待対象になるのでお得です。

※割引対象外商品

書籍、店舗に併設しているスーパーで販売している生鮮・総菜・弁当・農産物・物産品・お酒・日配品。

月額定額サービス、配送料、付帯作業料は割引対象外です。

その他、一部ご優待除外店舗、割引除外品があります。詳しくは店舗にお問い合わせください。

良品週間をうまく活用するには?

とにかく、無印良品は商品が豊富。

いきなり店頭に行くと、何を買えばいいのか迷ってしまいます。

購入してみたい商品や気になる商品などを、開催日までにチェックしておくのがおすすめです。

SNSで話題の商品はこちら

2023年 人気商品ランキング

特集「無印良品のカレー」

中でもカレーは種類が豊富で人気が高い商品のひとつです。

この機会にお気に入りを探してみるもおすすめです。

良品週間は開催が不定期だからこそ、この機会を上手に活用してお得に買い物をしてみてくださいね!

関連記事

【無印良品】良品週間活用術!元店員直伝の失敗しない収納用品の買い方とは?

【無印良品】元店員が注意喚起!良品週間中に利用停止・変更にになるサービス一覧

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、片づけや家事に関する情報をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事