【元汚部屋の現プロが指摘】やらないだけで100着減らせる!洋服のNG整理法3選
洋服整理を行うときに判断基準で迷うことがありますが、やることを決めるよりもやらないことを決めるだけで、洋服の整理はおどろくほどはかどります。
元汚部屋住人の整理収納アドバイザーが、捨てられるきっかけにもなった「洋服NG整理法」を解説していきます。
1.洋服と思い出を混同して判断すること
まずは根本の考え方から見直していく必要があります。わたしたちは、洋服に思い入れを持つことがありますが、思いを洋服に託すことはやめましょう。物は物、思いは思いとして切り分けることで、思いに振り回されずに冷静な判断ができるようになります。そういった意味では、じつは捨てるときでなく「買うとき」から既に整理は始まっているのかもしれません。
どうしても思い出の服が捨てられない場合は、普段着のクローゼットとは完全に分けて「思い出の物」として保管するとよいでしょう。
2.洋服の状態だけで要不要を判断すること
要不要を判断するときに、「まだ着られるかどうか」で判断してはいませんか?まだ着られるのに今まで着てこなかったのには理由があるはずです。そこの本質を探らなければ、残しておいてもまた同じことを繰り返すでしょう。「これから着たいかどうか」で判断すると、洋服の稼働率を上げることができます。
見た目もだいじですが「じぶんが好きかどうか」を一番だいじにしたいこと。お気に入りの洋服だけ厳選できるようになると、クローゼット整理も楽しくでき、ラクして綺麗をキープできるようになります。
3.二軍落ちの服を多く持つこと
普段着のお気に入りの服を「一軍の服」、部屋着や汚れてもいい服として持っておく服を「二軍の服」と一般的には言われますが、二軍の服を持ちすぎないだけで、洋服の総数を減らすことができます。
二軍の服を持つことで、洋服をスムーズに減らせるのであれば、ある程度持つことは否定しません。しかし、気を付けてほしいのは、「上限を必ず決めること」です。上下で3セット持つなどして具体的な数を決めなければ、二軍の服が不用品置き場へと化してしまうことも。不用品と二軍の服を混同せずにしっかりと判断することで、捨て習慣を身につけることができます。
洋服整理は思考の引き算がだいじ!もっとシンプルに考えていい!
洋服整理を難しく考えている人が多いです。どう考えようが最終的には「捨てるか残すか」の判断のみ。その判断で迷わないようにするためには、
・洋服と思い出を混同しない
・状態だけで判断しない
・二軍落ちを多く持たない
この3つを意識して取り組むとよりシンプルに早く判断ができるようになります。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内容は個人の感想や見解を含みます。
◎プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます