あなたはフクロウ? コウテイペンギン? アホウドリ? 結婚タイプ別「よい夫婦」になるためのお相手選び
最初に余談ですが・・・
4月22日の「よい夫婦の日」は1994年に国連が発表した「国際家族年」をきっかけに、講談社が提唱したのだそうです。
11月22日の「いい夫婦の日」のほうが認知度は高いですが、「いい夫婦の日」をすすめる会の設立は1998年で、「よい夫婦の日」より“後発”なのですね。
「家庭に男が二人いた」 故・大原麗子さんが「よい夫婦」でいられなかった理由
「よい夫婦になるためのお相手選び」ですが、なにをもって「よい」というかは人それぞれでしょう。
「よい」には「親密だ、むつまじい」という意味もあり、「仲が良い」と使われますので、今回は「よい夫婦」を「仲が良い夫婦」とおきかえて考えてみましょう。
結婚を希望する独身者の話を、仲人として数多く聞いています。
女性の中には「年収が高い」「安定した企業勤務」「高学歴」の男性を希望する方は少なくないです。
ご自身が高年収高学歴の女性の場合、お相手に求めるのは「私より稼いでいる人」「私と同じかそれ以上の学歴の人」など、希望条件が高くなりがちの方もいらっしゃいます。
しかし、そのような“バリバリキャリア”の女性が好条件の男性と結婚した場合、結婚後の生活にはある「リスク」があります。
2009年に亡くなった女優の大原麗子さんを例に、考えてみましょう。
大原さんは歌手の森進一さんと1980年に結婚しましたが、4年後に離婚。離婚会見で、このように話をされました。
「家庭に男が二人いた」
今は女性活躍推進法が国会で成立する(平成27年)など、女性の社会進出を後押しする世の中ですが、大原さんが森さんと結婚していたのは30年以上も前のこと。
男性が社会で働き、女性は家を守るという風潮が根強くある時代だったと思います。
大原さんは女優という仕事で社会に貢献していました。
夫だった森進一さんも歌手という仕事で社会に貢献する立場。
30年前の概念で、主に仕事で社会に貢献する人を「男」、主に家庭や子育てで社会に貢献する人を「女」としてとらえていたから、大原さんと森さんの結婚は「男が二人(女はいない)」と表現されたのでしょう。
夫婦には、仕事と家庭や子育てを上手に負担し合ってバランスを取ることが必要だと、大原さんは教えてくださったような気がします。
よい夫婦になるには互いをフォローし、仕事と家庭や子育てをうまく分担することが大事
30年前より世の中で様々なことが便利になった今でも、家事や子育ての全てを夫婦以外の誰かや機械に頼るのは不可能だと私は思います。
確かに、家庭の仕事はラクになりました。
お掃除ロボットや調理家電が続々と発売され、家事の多くは便利な家電がやってくれます。
家事代行サービスも充実してきました。
それでも、先ほども書いたとおり、家事の全てを誰かに頼ることは不可能ですし、子育てが加わると突発的な“家庭の仕事”ができることもあります。
たとえば保育園から「お子さんが高熱ですので、迎えに来てください」などという電話があったとき(あるんです!)、夫婦のどちらも迎えに行けない・・・という事態は、よくあることです。
それが原因で夫婦で口論になったりしたら、「仲が良い」状態ではなくなりますし、お子さんも寂しさだけでなくほかの感情(自分のために親が口論している罪悪感、など)を感じるかもしれませんね。
結婚したら、子どもができたら、どちらが“仕事の手を休めて”家事や子育てをフォローしあわないと、「仲が良い」状態を維持できるわけがなく、家庭生活は崩壊してしまうでしょう。
あなたはフクロウ? コウテイペンギン? アホウドリ? どのタイプの結婚で幸せになれますか?
といってもわかりにくいと思うので、「フクロウ」「コウテイペンギン」「アホウドリ」のつがい(特に子育て)のスタイルを紹介します。
カッコ()内には、おおまかな役割分担を書いています。
◇フクロウ(夫が仕事、妻が家庭や子育て)
フクロウは一夫一妻で、つがいになって子育てするようになると、狩りはオス、子育てはメスと役割がわかれるそうです。
獲物を捕獲すると、オスはメスに渡し、メスはヒナにえさを与えます。
◇コウテイペンギン(夫が家庭や子育て、妻が仕事)
コウテイペンギンは一夫一妻で、メスが卵を生むと、オスが氷点下50度を下回る過酷な環境で約4カ月、断食したまま卵やヒナを暖め続けます。
メスは集団で、数百キロに及ぶ海まで氷上を歩いてエサを獲りに行き、4カ月後、食べ物をお腹に詰めてぱんぱんに太ったメスが戻り、ヒナとオスにエサを与えるそうです。
◇アホウドリ(夫と妻で、仕事と家庭や子育てをほぼ公平に兼任)
アホウドリも一夫一妻。オスとメスが協力して子育てをするそうです。
どちらかが海にエサをとりに行く係になると、一方は巣で卵たまごやヒナの世話をします。それを交互に務つとめるようです。
コウテイペンギンはオスよりメスのほうが生命力が強いので、エサを獲るのがメスの仕事だそうです。
仕事と家庭や子育てで向いているほうを負担し合いながら、動物たちは生きているのですね。
人間も、自分に向いていることを存分にできるよう、それをフォローしてくれる結婚相手を選ぶことで、「仲が良い」状態を保てて「よい夫婦」になっていくのではないでしょうか。
「家事や子育てが負担でない」「仕事より子どもや家族と長い時間を過ごしたい」という女性や、「仕事で立場がある、出世欲がある」「妻には家庭を守ってほしいと思う」タイプの男性でしたら、フクロウタイプの結婚生活が向いていると思います。
「バリバリ働いていたい」「年収が高いので仕事をやめるのはもったいない」という女性や、「仕事より家庭第一、子どもとの時間を大事にしたい」という男性でしたら、コウテイペンギンタイプの結婚生活を考えてみてはいかがでしょう。
「結婚したら力を合わせて生活」「そこそこ仕事がしたいけれど私生活も大事」という女性や男性は、アホウドリタイプの結婚を目指してみませんか?
これから結婚するお相手を探す方、婚活を考える方は、まずは自分に向いた結婚のスタイルをイメージしてみましょう。
あなたが幸せになる結婚は、フクロウタイプ? コウテイペンギンタイプ? アホウドリタイプ?
他人がうらやむ結婚相手より、自分がストレス少なく笑顔で結婚生活を送れる結婚相手、自分のやりたいことややるべきことを応援してくれるお相手を探すことは、あなたが将来のパートナーと「よい夫婦」になるためのひとつの案です。