Yahoo!ニュース

濃厚醤油の味わいと、もちもち太麺がワイルドな一杯。また新たな和風まぜ麺のお店が箱崎に新登場。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

2023年10月23日 NEWOPEN

箱崎駅から筥松に入った通り沿いに新しいお店が。以前は「一品料理 綾」があった場所。隣には唐揚げの「とよ唐亭」があるところ。綺麗に改装され和風でシックな佇まいのお店は「まぜ麺 辰家」。今年10月にオープンしたばかりの新店は、通りの向かい側にある「和創居酒屋 辰家」が手がけるお店のようです。

このエリアでは人気の創作居酒屋の大将の腕前は間違いなく、居酒屋でも麺メニューを提供していましたが、本格的にまぜ麵のお店をオープンしたようです。

和風の綺麗な店内もこだわりが感じられます。以前あったお店からは完全リニューアルですね。木目調のカウンターが重厚感あります。だいたい6席くらいでしょうか。

まぜ麺

メニューはもちろんまぜ麵、そして素ラーメンもあります。基本これだけで、まぜ麵にはナッツやチーズ入りもあるようで斬新ですね。

まぜ麵を注文しましたが、ニンニクの有無と辛さを5段階に選べます。今回はニンニク無の辛さ5倍で。(辛さ3倍が中辛程度だそうです)

トッピングは、ネギに玉葱に鶏そぼろ。そして真ん中には卵黄を盛り付けて、その上には刻み海苔です。辛さをプラスすると唐辛子が散りばめられています。

醤油の香ばしさと甘味ある香りがとっても良い。まずは麺を混ぜる混ぜる。しっかりと麺に醤油の味わいを絡めていきます。濃厚な醤油ダレは濃いめでパンチが効きながらも甘さも感じる味わい。そこに唐辛子の刺激が良い感じに加わります。

モチモチの太麺は平打ち麺。この麺は製麵屋慶史の特注麺。さすが慶史、この醤油ダレに組合せバッチリです。食感もさることながら、濃厚ながらも甘めあるタレに味わいも良くからむ太麺。この麺の仕上がりもまぜ麺には欠かせません。

途中でレモンを混ぜると濃厚な味わいに爽快感も。この味変がさっぱりとまた違う味わいを楽しめます。

レンゲ飯もセットになっています。麺を食べ終わるころに出してくれます。このレンゲに乗る量が丁度良いサイズですね。

残った具材とタレの中にドボン。よく混ぜていただくと、白ごはんにもよく合う味だとわかります。麺も良いけどご飯も良い。

カウンターにはメニューとまぜ麵の食べ方が記載されています。こちらを参考に。

ランチタイムはお惣菜のセルフメニューも。日替わりで3種あるようです。サラダや和え物があり、元は居酒屋さん。この惣菜は味は間違いないですね。

箱崎エリアにまたひとつ楽しみなお店。このエリアにも様々な種類の麵メニューが増えてきて、麺好きには嬉しい限りですね。

まぜ麺 辰家

住所:福岡県福岡市東区筥松2丁目24−2
営業時間:11時30分~15時00分
     18時00分~22時30分
定休日:無休
駐車場:近隣有料

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事