Yahoo!ニュース

カニカマとキュウリがあればぜひ作ってみて!ごまマヨサラダが美味しすぎて子どもの野菜嫌いも吹き飛びます

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、キュウリとカニカマで作る簡単レシピ。

子供から大人までみんな大好きなこと間違いなし!

【キュウリとカニカマのごまマヨサラダ】です。

キュウリを切って、塩を振り、あとはカニカマ+調味料と和えるだけ!

とっても簡単に作れるこのレシピですが…

とにかく美味しいです。

個人的には、今年生み出したレシピTOP3に入るくらいには美味しい一品となっています。

夏が旬のキュウリに、相性がいいカニカマ。

そこに老若男女みんな大好きなゴママヨ風味の味付けをするなんて…美味しくないはずがありませんね(*´∀`*)

夏バテしている時でも、ぺろりと食べれてしまうこと間違いなし!?

本当に簡単に作れて、とっても美味しいこのレシピ。

早速、紹介していきます!!

【キュウリとカニカマのごまマヨサラダの作り方】

【材料】

  • きゅうり 1本
  • カニカマ 1パック
  • 塩 小さじ1/4
  • マヨネーズ 大さじ1
  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
  • ごま油 小さじ2
  • 白ごま 大さじ1
  • すりゴマ お好みで
  • 七味 お好みで
  • 黒こしょう お好みで

【作り方】

  1. 水洗いしたきゅうり1本のヘタを取っておく
  2. きゅうりを斜め切りにしていく
  3. 重ねて切ることで、簡単に細切りに出来ます
  4. 切り終わったキュウリをボウルに移し、塩小さじ1/4を振りかける
  5. 塩をキュウリに揉み込み、5分ほど置いておく
  6. その間に、器に水とカニカマを加えていく
  7. 水の中で軽くもみほぐすことで、スルッとカニカマがほぐれます
  8. ほぐしたカニカマは、しっかりと絞り、水気を切っておく
  9. 5分経ったら、手でぎゅっと絞ってキュウリから水分を出していく
  10. たっぷりと水分出ているので、水切りを忘れずに!!
  11. カニカマと、各種調味料を加えていく
    【材料】
    ・マヨネーズ 大さじ1
    ・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
    ・ごま油 小さじ2
    ・白ごま 大さじ1
    ・すりゴマ お好みで
  12. すりゴマはお好みですが、入れるとごまの風味がグッと強まります
  13. 材料多いので、調味料行き渡るようにしっかり大きく混ぜていく
  14. お好みで、七味や黒こしょうを振りかけても美味しいです♪

【終わりに】

今は一年中きゅうりってスーパーで買えてしまうわけですが、やっぱり夏のきゅうりは格別ですね!

カリウムを多く含むなど、熱中症予防にピッタリなこともあるのでしょうが、暑い日に食べるキュウリって体の芯から美味しいって感じてしまいます。

とはいえ、キュウリだけではちょっと優しい味になってしまいますが…

そこはゴママヨ風味+めんつゆをを加えて、しっかりと味をつけています。

これにより、キュウリが苦手な子供であっても、美味しくぺろりと感触できちゃうんです(^^)

カニカマもすごくいい仕事をしてくれていて、ボリュームアップ + 食感と味の変化を加えてくれます。

これで、最初から最後まで、飽きずに美味しく食べれるサラダの完成!!

夏の暑さって、どうしても食欲を奪っていきますよね…

でも、このサラダなら、あっさりしているし、味もしっかりついていますがしつこくない味付けですので、食欲が落ちているときの前菜にピッタリ!

一口、二口と箸が進んでいき、気づけばお腹が減っている。

そんな前菜にもってこいな料理となっています(*´∀`*)

簡単おいしい絶品キュウリ&カニカマレシピ!

一度食べれば、病みつきになること間違いなし。

本当に美味しいので、ぜひぜひ、作って食べてみて下さい!

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事