Yahoo!ニュース

冷蔵庫に入れるの待って!お肉を便利に保存するコツに「スッキリする」「画期的だ」【意外な工夫とは】

「肉をまとめ買いすることがある」
冷凍庫に保存する機会も多い」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「肉を省スペースで保存する方法」をご紹介します。

冷蔵庫に入れる前にひと工夫

週末などに肉をまとめ買いしたりすると、問題になるのが…

トレー(容器)場所を取ってしまい、冷蔵庫に入りきらない、ということではないでしょうか。

そんな課題を解決するために、試していただきたい工夫があります。

まずは…

トレーの天地を返して台の上に置き…

ラップを剥がして、台の上に広げます

そして…

トレーをはずし

下敷きになっているラップで、肉を包んでいけば…

あっという間に、トレーのない状態にすることができ、省スペースでの保存が可能となります。

保存容器ラップを新たに使用しないため、経済的ですし…

ラベルがラップに残るため、肉の部位名消費期限グラム数などが一目りょう然であることも嬉しいポイント。

なお、冷蔵庫内での液漏れなどが、どうしても気になる場合は…

トレーを外した後に、別の袋を使って二重にして保存するというのも、ありかもしれません。

手軽にできる工夫ですので…

「お肉をまとめ買いすることがある」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

白米の保存の裏ワザに「初めて知った」「気を付けます」【企業の回答が参考に】

捨てないで!ヨーグルトドリンクの「空き容器」を活用する裏ワザ「何本もほしい」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(旧Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事