Yahoo!ニュース

【京都市右京区】修学旅行生にも人気の一見普通の観光地食堂が実は一流割烹の味 丼物や定食食べてみて!

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 JR嵯峨野駅を降りてすぐの好立地にあり、手ごろな価格で丼物なども食べられるので修学旅行生にも大人気の「さがのや」をFMおとくにパーソナリティーのシンガーCOCOさんに2024年6月5日に案内していただきました。

 COCOさんに美味しいとは聞いていたものの、正直一見普通の昭和レトロな観光地食堂のようなので、「清潔感あふれる店内は席数も多く、生徒さんやインバウンドの人たちに大人気です。」といった事実を背景にどういう押し出しをしたらいいのか考えていたのですが、実際に食べてみて良い意味で大きく裏切られました。

 私は、エビ天と牛肉の「よくばり丼」を注文しました。まず出汁が違う。さらにふわふわたまごと絶妙に絡み合う、からっと揚った活きのいいエビとまちがいなく良質の牛肉とのハーモニーが「えっほんとにこの値段でいいの? これは一流割烹の味や」とびっくり。

 COCOさんの注文した「お刺身定食」も少し分けていただきましたが、こりこりの鮮度も抜群で匠の技が随所に見られます。テーブルの前を通りがかった店主でこの店の3代目「株式会社さがのや」代表取締役の田中一平さんを忙しい中なのに捕まえて話し込んでしまいました。

 明るくひょうきんなキャラで人気でもある田中社長は、この店を継ぐ前にかつて20年前まで京都御苑横にあった、全国的にも超有名な料亭の料理長などが手掛けていた日本料理店で10年間修業の後、この「さがのや」を継ぐことになります。それまでも先代や祖父母の代から昔ながらの美味しい逸品や定食が食べられる店として知られていましたが、田中社長の代になって、さらに料理がグレードアップ、幅も広がりました。

 エビフライや鶏肉のから揚げ、チキン南蛮、いくらなどの海鮮丼、かつ丼、すきやきや京豆腐御膳などなどほんとうにメニューだけを見ていると普通の食堂なんですが、繊細な盛り付けも味も一流の日本料理店と同じと人気です!

 店を継いでから20年になり、今では地元の人たちにも愛される店として浸透してきました。小さいころから食べに来てくれていた地元の子どもたちの何人かが大好きな食堂で働きたいと今はアルバイトをしてくれているのだそう。

 今後は、「おひとりさまも増えていますが、テーブル席しかないので、カウンター席なども増設したいですね」と語って下さいました。

さがのや(外部リンク)京都市右京区嵯峨天龍寺車道町11 075-871-4168

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事