Yahoo!ニュース

【京都市右京区】京都屈指の美しい雪の庭園は平家物語で語られた悲恋の尼寺だった! 竹林の径も雪化粧!

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

【昭和男子の京都時空案内 嵐山・嵯峨野編 中編】

 京都地方気象台は、2023年1月27日から28日にかけて、それぞれ、雪か雨、夕方から夜のはじめ頃くもり所により夕方から雷を伴う。くもり明け方まで雪、所により雷を伴う。降水確率は60%を発表しています。引き続き警戒をお願いいたします。

 さて、10年ぶりの寒波襲来の合間に見られた穏やかな気候となった26日に奥嵯峨を歩いてみました。竹林の小径は、野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜ける約400メートルの道。手入れされた竹林が道の両脇に続く、京都を代表する観光名所です。その竹林にも雪の花が見事に咲いて、幻想的風景となっていました。

 平家物語に登場する悲恋の尼寺「祇王寺」は、竹林と紅葉などの樹々、苔むした庭に囲まれ、奥嵯峨にひっそり佇む草庵です。「平家物語」にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の仏御前への心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家して入寺し、さらに後に、その心変わりの相手であった仏御前をも入寺したとされる悲恋の尼寺として知られています。

 仏間にある仏壇には、本尊大日如来、祇王、祇女、母刀自、仏御前と平清盛の木像が安置されています。祇王、祇女の像は鎌倉末期の作で、作者は不詳ですが目が水晶で鎌倉時代の特徴をよく表しています。

 祇王寺は、水琴窟やつくばいを配し、青紅葉、苔、紅葉、雪と四季折々の庭園の景色が幻想的な風情を醸し出すことで、嵯峨野通に大人気の寺院です! 今回の大雪で、京都屈指の庭園が真っ白な銀世界となっていました。

 お出かけの際は安全に気をつけてお願いします。嵐山・嵯峨野散策はまだ続きます!

「祇王寺」(外部リンク)京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32 075-861-3574

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事