Yahoo!ニュース

スイスのプライベートバンクは日本の銀行と何が違うのか 知られざる謎を解き明かす

花輪陽子シンガポール在住FP(CFPⓇ・1級FP 技能士)
(写真:アフロ)

シンガポール在住ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。ボストン・コンサルティング・グループの調査によると、超富裕層の人口密度が高いのはカタールなどの中東、スイス、シンガポール、香港などとわかります。

世界の一人あたり名目GDP国別ランキングでもルクセンブルクに次いでスイスは2位、米国は7位、シンガポールは8位、香港は16位です。

日本人はスイスというと、お金持ちが多く、自然が豊かでのんびりしているよい国というイメージがあるようです。また、スイスの銀行に対して非常によいイメージを持っています。

スイスの銀行というとUBSなどを思い浮かべるかもしれません。しかし、実は知られざる老舗の銀行がたくさんあるのです。シンガポールにもスイスの銀行の支店がたくさんあります。今回はその謎に包まれたベールを解き明かしていきましょう。

この記事は有料です。
アジア富裕層から学ぶお金が貯まる習慣のバックナンバーをお申し込みください。

アジア富裕層から学ぶお金が貯まる習慣のバックナンバー 2021年2月

税込660(記事2本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
シンガポール在住FP(CFPⓇ・1級FP 技能士)

外資系投資銀行を経て、スイスのファミリーオフィスでウェルスマネジメントに従事。日本人の海外移住や資産運用、海外富裕層の日本移住のサポートも。著書に『シンガポールで見た日本の未来理想図』、世界三大投資家のジム・ロジャーズ氏の翻訳書を多数出版、『ホンマでっか⁈TV』等TV出演多数 お仕事の依頼は fp@yokohanawa.com へお願いします。花輪陽子のシンガポール富裕層の教え https://www.mag2.com/m/0001687882.html 花輪陽子のnote https://note.com/yokohanawa 

花輪陽子の最近の記事