Yahoo!ニュース

【佐賀市】古湯温泉街で山や川、アンティーク雑貨を眺めながら頂くケーキセット。休日は午前中がおすすめ。

しろいリンゴ地域webライター(佐賀市)

ドライブがてら、山に向かって車を走らせたとき、よく立ち寄るカフェがあります。

古湯温泉街入口近くにある、喫茶・古道具・洋裁の「oriori」です。

ここの何とも言えないノスタルジックな雰囲気が大好きで。

山や川を眺めながらのんびりとコーヒーを味わえる至福の空間です。

久しぶりに行くと、駐車場の場所が変わっていました。

お店の横の細い道を下ると、7~8台停められるスペースがあります。

坂が少し急なのでお気をつけください。

入口の大きな時計が目印です。

入ると、手前に食器や雑貨が並んでいて、奥にカウンター席が7席、3~4人掛けのテーブルが4卓ほどあります。

たくさん、いろんなテイストのものがあるのに、ごちゃごちゃ感はなく、1つ1つが良い味を出しています。

入口横のテラス席
入口横のテラス席

暖かくなったらテラス席も良いですね。

こちらのお店はカフェメニューのみ。

ティータイムの利用が多いようですが、待ち時間なく、ゆっくりと寛ぎたい方は午前中がおすすめです。朝10時からオープンしています。

席につくとメニュー表が置いてあり、お店の方が注文を聞きに来られます。

不定期で提供される「チョコレートブラウニー」があったので、そちらと、カフェオレのセット(980円)にしました。

セットのドリンクはコーヒー、カフェオレ、紅茶から選べます。

(セットの場合、カフェオレを選ぶと+80円です。)

レトロな茶器にのせられたケーキとコーヒー。スコーンセットもおすすめ。

ブラウニーとカフェオレのセット(980円)
ブラウニーとカフェオレのセット(980円)

ふわふわのフォームミルクたっぷりのカフェオレと、ずっしり固めの濃厚なチョコレートブラウニーです。

こちらのコーヒーは、以前紹介したORIGIN COFFEEさんの豆が使われています。

↓↓↓

味のある茶器にも見惚れます。奥は砂糖入れです。

ここからの景色を見ていると、賑やかな街が遠くに、そして時の流れをゆっくり感じられます。温泉街の景観や雰囲気にも合っています。

ちなみに今まではいつもスコーンセットを注文していました。こちらも絶品です。ジャムとクロテッドクリームをちびちびとつけて、サクサク感をゆっくり味わうのが幸せです。

過去写真。スコーンセット(1030円・カフェオレで+80円)。
過去写真。スコーンセット(1030円・カフェオレで+80円)。

そして、店主さんご夫妻のお人柄に惹かれて通っている方も多いのではないでしょうか。

店主さんご夫妻。
店主さんご夫妻。

快く写真撮影にまで応じてくださいました。ご主人はもともと佐賀県出身、奥様は関東圏出身で、東京から移住して2021年12月にお店をオープンされました。

佐賀県民としては、「よくぞここに来てくださいました!」という気持ち。そして、お2人の柔らかい、温かな雰囲気がお店を明るくしているんだなぁと感じました。

カフェだけじゃない!古道具販売や洋裁も手掛ける充実のお店。

店内のアンティーク雑貨はお2人がセレクトしているそうで、雑貨への愛とこだわりを感じます。奥の洋裁工房では、奥様が服のリメイクやお直しをされています。

意外と値段はお手頃!手に取りやすい。
意外と値段はお手頃!手に取りやすい。

アンティーク雑貨に詳しくもなければ、センスもないですが…レトロで、おしゃれで、何というか…渋い!新鮮な光景にワクワクするような、懐かしいような。見ているだけでも楽しいです。

これから春になると、また山の景色や空気も変わります。

四季“折々”の佐賀の自然に触れながら、肩の力を抜いてカフェタイムを楽しみたい方に一押しのお店です!

そして、もし身近に古湯温泉に泊まる人がいたら、ぜひおすすめしてみてください。

【店舗情報】

店名:oriori

住所:佐賀市富士町古湯633-1

営業時間:10:00~18:00

店休日:木曜日

URL:Instagram

地域webライター(佐賀市)

結婚を機に佐賀に移住して5年。ラスト20代の2児の母。記者の経験を生かしフリーライターとして活動を始め、ローカル情報や経済コラムなど執筆しています。趣味のドライブや料理、お店巡り、旅行などを楽しみながら、タイムリーで楽しい佐賀の情報をシェアしていきます!よろしくお願いします。

しろいリンゴの最近の記事