夏の名残の3つの雲の塊と北日本の冬型気圧配置
日本の南海上
日本の南の熱帯域には3つの雲の塊があります。
台風25号の雲の塊と台風26号の雲の塊、熱帯低気圧まで発達していない雲の塊の3つです(タイトル画像参照)。
台風25号と台風26号は当然のことながら地上天気図にありますが、熱帯低気圧まで発達していない雲の塊は、まだ地上天気図では表現されていません。
これから、周囲より気圧が低くなり、そこから熱帯低気圧が発生するかもしれません(図1)。
日本の南海上は、台風が発達する目安の温度とされている27度以上の高い海面水温です。
台風25号、台風26号ともに海面水温が27度以上の海域です。
このため、2つの台風はともに急速には衰弱しません。
台風25号は南鳥島近海を東よりに進む見込みで、18日(月)には熱帯低気圧になる見込みです。
一方、台風26号はフィリピンの東海上を西よりに進み、18日(月)にはバシー海峡に達し、21日(木)には南シナ海で熱帯低気圧に変わる見込みです(図2)。
台風26号が台風25号より長寿なのは、海面水温が高い海域を移動しているからです。
日本の南の熱帯域は、まだ夏の名残が残っています。
緩む冬型の気圧配置
図1でも分かるように、北海道に暴風雪をもたらしている西高東低の冬型の気圧配置は、17日(日)3時の時点で北日本だけです。
今後、西日本に移動性高気圧が進んでくることで、冬型の気圧配置はさらに弱まります。
このため、北海道は17日の午前中を中心として雪でふぶく所があるものの、全国的には一日を通しておだやかに晴れるところが多くなる見込みです。
ただ、この晴天は長続きしません。
週明けには、日本海北部を発達した低気圧が通過し、全国的に大荒れの天気となります(図3)。
そして、冬型の気圧配置となって寒気が再び南下してきます(図4)。
再びの寒気の南下
11月19~20日に南下してくる寒気は、15~16日に南下した寒気とほぼ同程度で、ともに、強い寒気は北海道どまりです。
札幌では、週半ばには再び寒くなるものの長続きせず、週後半は少し暖かくなる見込みです(図5)。
とはいえ、10度をやっと超えるような最高気温、氷点下が増えてくる最低気温の予報で、季節は着実に冬に向かっています。
一方、東京はというと、札幌のような気温の急降下ではありませんが、札幌同様に季節が進んでいます。
東京の16日先までの天気予報を見ると、最高気温が20度をなかなか超えなくなり、最低気温は連日10度以下になるという予報となっています(図6)。
降水の有無の信頼度は、5段階表示されており、その一番低いE、その次に低いDがついていますが、東京では「晴れて寒い師走入り」となりそうです。
タイトル画像、図2、図4、図6の出典:ウェザーマップ提供。
図1、図3の出典:気象庁ホームページ。
図5の出典:気象庁資料とウェザーマップ資料から著者作成。