Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『ヤマハ史上初の大型バイク』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今回は『ヤマハ史上初の大型バイク』をテーマにお話ししようと思います。

皆さんは、ヤマハが初めて造ったビッグバイクが何か知っていますか?

▲ヤマハ初の大型車であり、ヤマハ初の4スト車でもあった
▲ヤマハ初の大型車であり、ヤマハ初の4スト車でもあった

1970年デビューの『XS-1』です!

スリムなボディワーク、英国車風のバーチカルツインエンジン、そして、女性的な柔らかいシルエットのデザイン。

XS-1ならではの魅力ですね。

性能や人気では、ホンダのCBやカワサキのZに勝てませんでしたが、ルックスのほうでは、XSはCBやZに全然負けていないと個人的には感じます。

さすが「デザインのヤマハ」といったところ。

▲ヤマハ車らしいスリムなデザイン
▲ヤマハ車らしいスリムなデザイン

XSは、性能重視だったCBやZに対し、乗りやすさ重視でした。

スリム&コンパクトな車体、当時定番のバーチカルツイン(並列2気筒)エンジンなどは、全てビッグバイクの敷居を下げるための選択。

▲車体をコンパクトにまとめられる2気筒エンジンを採用
▲車体をコンパクトにまとめられる2気筒エンジンを採用

当時のヤマハに言わせれば、

「いくら高性能で迫力があっても、乗り手が安心して扱えなければ意味が無い!」

ということ。

“性能の高さだけで、バイクの出来は測れない”

というのを、ヤマハはXSを通じて主張していたのですね。

XSは登場後その親しみやすさが受け、CBやZほどではありませんでしたが、人気を獲得しました。

以降、TXシリーズ、XJシリーズなどにそのDNAが受け継がれていき、現在に至っています。

▲現在のヤマハ車にも、“乗りやすさ重視”の思想は息づいている
▲現在のヤマハ車にも、“乗りやすさ重視”の思想は息づいている

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事