Yahoo!ニュース

春キャベツレシピ!春キャベツと豚肉のベーコン巻き~お弁当パパが教える簡単おかず

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

今日は春キャベツを使った肉巻きのご紹介です。

キャベツだけだと物足りないと娘に怒られるのでベーコンも一緒に巻いてみたよ。

春キャベツの肉巻きの作り方

材料

※2人分

春キャベツ60g
豚ローススライス5枚~6枚
ベーコン4枚
鰹節お好み量
醤油大さじ1
酒大さじ1
みりん小さじ2
砂糖小さじ2

春キャベツをレンチンする

葉の根元の太い軸部分は巻きにくいので切って薄くします。

水にくぐらせ湿らせます。

ラップしてレンチン。

時間は600wで1分30秒。様子を見てまだ巻きにくいくらい硬かったら延長してください。

このくらいぺっしゃんこになればOK

一旦水にあてて冷めしてから水を良く絞ります。

こんなに小さくなりました。

鰹節を敷く

広げたキャベツにカツオ節を敷きつめます。多少でもキャベツの水気を吸ってもらいたいのと、和風な旨味を中にも入れておきたいので鰹節を入れます。

ベーコンをドンッ!

ベーコンは1パック4~5枚入った薄切りタイプを使っています。

グルグル巻くその1

手前から奥に向かって巻いていきます。

グルグル巻くその2

スライス肉を並べて再度手前から巻いていきます。

多少ゆるくても火を通すと引き締まるので大丈夫です。

片栗粉をまぶす

全体にカタクリをまぶします。片栗粉は味の絡みをよくするために使います。

合わせ調味料を作る

醤油、砂糖、酒、みりん、すべて合わせておきます。

肉巻きを焼く

肉の合わせ目から焼き始め、しっかり固まったら転がしながら全体を焼いていきます。

グルグル

合わせ調味料を入れて蒸し焼きに

砂糖が溶け残っていることがあるので、よく混ぜながら合わせ調味料を投入。

蓋をして蒸し焼きにします。肉にしっかりと火が通っている自信があるなら不要ですが、私は「念には念を入れて」派なので1分くらい蒸します。

煮絡める

火を強火にしてタレを煮詰め、全体に絡めます。

切る

粗熱が取れたら切って盛り付けたら完成です。

完成!

出来立てはもちろん冷めてもうまい!

出来立てと冷めてからでは味わいが結構違います。

出来立ては、

  • 照り焼き的な味わい
  • ベーコンの旨味
  • キャベツの食感

などが入り混じってご飯が進みます。

冷めると、今度は食材事態が持つ風味が前にでてくるので、

  • 春キャベツの香りや食感
  • かつお節の風味
  • 照り焼きの風味

などが効いていて、和風な感じもします。

そういえば、キャベツ、豚肉、鰹節ときたらお好み焼きですよね。

肉の外からさらに薄焼き卵を巻いてやってソースで食べるとお好み巻き的な一品にもなりそうです。

まさにお弁当向き。

今日はこんな感じでお弁当に入れました。

お弁当の解説はこちら⇒春キャベツの肉巻き弁当の作り方と詰め方

というわけで、良かったらお試しくださいませ。。。

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事