Yahoo!ニュース

父が息を引き取る瞬間までの約40日を記録。自宅での看取りを経験して考えたこと

水上賢治映画ライター
「あなたのおみとり」より

 ドキュメンタリー映画「あなたのおみとり」は、自宅での死を選んだ末期がんの高齢男性が死に至るまで約40日間の記録だ。

 そう書くと、壮絶で悲痛な内容を思い浮かべるかもしれない。「見ていられないかも」と遠ざける人もいるかもしれない。

 それも仕方がない。高齢化社会が進む日本では、老いること、死に関することに対して、ネガティブなワードがあふれている。

 本作に記録されていることもまた決して明るいことではない。

 家での最期を希望した父と、その気持ちを尊重して受け入れ看取ることを決心した母に、息子である村上浩康監督がカメラを向ける。

 すでにベッドから動けなくなった父の介護はそう簡単ではない。

 はじめはすべての世話を見るつもりだった母は、なかなかの重労働と心労が重なって持病を悪化させ動けなくなり、すぐにプロの手を借りることになる。

 そういったひとつひとつの出来事からは老々介護はどういうものなのか、自宅で看取ることでどういうことが起こりうるのか、といったけっしてきれいごとはない死にまつわる現実が否応なく垣間見えてくる。

 でも、不謹慎かもしれないのだが、本作が映し出すひとりの人間の「死」は不思議なことにこちらへ元気と笑顔と安らぎを届けてくれる。

 それは、もしかしたら死を特別視していないからかもしれない。

 誰もが避けられないものであり、人間の営みの日常の延長にある。必要以上に悲しむものでもなければ、忌み嫌うものではない。

 当たり前と言えば当たり前なのだけれど、なかなかそうなれない。そんなスタンスでカメラが「死」を見つめている。

 だからからか、作品には、「死」がまさに訪れる瞬間が記録されているが、それはどこか「生をまっとうした」瞬間に見えてくる。

 なぜ、このような作品が生まれたのか?父の死とどのように向き合ったのか?

 「蟹の惑星」「東京干潟」「たまねこ、たまびと」など、社会の片隅からいまの時代や現代の人々の心の在り様が見えてくる作品を発表し続けている村上浩康監督に訊く。全七回/第六回

「あなたのおみとり」の村上浩康監督  筆者撮影
「あなたのおみとり」の村上浩康監督  筆者撮影

自宅での看取りを村上監督自身は当初、どう受けとめていたのか?

 前回(第五回はこちら)は、少し立ち入った話でご両親との関係について明かしてくれた村上監督。

 今回も少しだけご両親の話を続けたい。

 母の幸子さんが父の壮(さこう)さんの意思を受け入れ、自宅での看取りとなった。

 村上監督としては、自宅での看取ると決めたことをどう受けとめていたのだろうか?

「父はもともと病院が嫌いなんですよ。

 ちょっと神経質なところがあって相部屋の病室は心が落ち着かないというし、そもそも知らない人にいろいろ世話されるのも嫌で。

 ガンの手術後、頻繁に体調を崩すようになって入院していたとき、『隣の人のいびきがうるさい』とか文句ばかり言っていて、『家に帰りたい』と言っていました。

 だから、父が自宅に戻りたいと言っていて、母がそれを受け入れているなら、僕としては反対はできない。

 ただ、当初、母は自分ひとりで父の世話をすべて見ようとしてたのですが、それはちょっと無理があるのではないかと僕は心配していました。

 母は児童福祉施設などの仕事をしていたこともあって、その経験があれば自分ひとりでできるものと思っていました。

 でも、実際の介護はそう簡単ではない。たとえば父を抱き起して、ベッド脇に置いてある便器に動かすだけでも重労働で。

 なれてない人間がやると介護を受けている本人に負担がかかるんですよ。どこか体の一部がなにかに当たって痛かったりして。

 だから、ちょっとひとりで介護をするのは無理だろうと危惧していました。

 すると案の定というか、問題がおきまして……。

 母はすぐに自分ひとりではとても無理なことがわかって、父が入院していた病院に緩和ケアの病棟があったので、父に意思を確認すればよかったのに、精神的にも肉体的にも参って自信を失っていたこともあって、ホスピスに入ってくれるよう父に告げてしまった。

 そう告げたら父が激怒した。ほんとうに今まで怒ったことがないぐらい激怒したらしいんです。僕はその現場には居合わせていないんですけど、『お父さん、まだそんな元気があったの?』というぐらい激怒したそうです。

 それで改めてケアマネージャーさんに相談して、訪問医療や在宅介護を活用して、介護の用具もきちんと整えて自宅で看取ることを決めたんですよね。

 このとき、ほんとうの意味で自宅で看取ると母も僕も心が決まった気がします。

 (当初、自宅での看取りについて僕自身は)それほど長期にはならないだろうとは思うものの、ちょっとこの先どうなるのだろうと、正直、いろいろと考えることは確かにありました」

「あなたのおみとり」より
「あなたのおみとり」より

自宅での看取りの期間は、家族にとっていいお別れの期間になるのではないか

 実際に自宅での看取りの時間はどういうものになっただろうか?

「いま振り返ると父本人の希望でもあったし、自宅で看取れてよかったと思っています。

 実際に経験してみて思ったのは、自宅での看取りの期間って、家族にとってはいいお別れの期間になるなぁと。

 毎日毎日、顔を合わせることになるので、今日は体調がちょっといいなとか、今日はちょっと具合が悪いなとかわかる。

 残酷かもしれないですけど、だんだんと体が弱っていく=死に近づいていくことがわかるんです。

 それは辛く悲しいことではあるんですけど、一方で納得もできるというか。死を迎えることへの気持ちの整理ができる。死を受け入れるまでの時間になってくれる。

 もちろん、こういうことしてあげればよかったとか、あのときああすればよかったといったちょっとした後悔は残っています。

 でも、最期までそばできちんと看ることができたのではないかと母も僕も思っています。父の希望もある程度は叶えてあげられたのではないかと思っています。

 父にとって、いい最期の時間が過ごせたのではないかと思っています。

 だからといって、自宅での看取りがベストとはいわないです。

 病状や病気によっては病院でなければ管理ができない難しいケースもありますから。

 うちの場合は幸運にも自宅で看取ることができたのではないかと思っています。

 ただ、忘れてならないのは、そのようにいい形で看取ることができたのは、介護・福祉のプロの方々の力があったからこそ。

 家族だけの力では無理でした。介護・福祉のプロの方々の力があったから、いい形で父を見送ることができたと思っています。

 あと、ご近所の方々の助けもすごく大きかったです。

 ほんとうに親身になって、いろいろと助けてくださったんですよね。

 遠くの親戚より近くの他人とよく言いますけど、ほんとうで両親をいろいろな面で助けてくれました。

 ご近所さんの助けにもとても感謝しています」

(※第七回に続く)

【「あなたのおみとり」村上浩康監督インタビュー第一回】

【「あなたのおみとり」村上浩康監督インタビュー第二回】

【「あなたのおみとり」村上浩康監督インタビュー第三回】

【「あなたのおみとり」村上浩康監督インタビュー第四回】

【「あなたのおみとり」村上浩康監督インタビュー第五回】

「あなたのおみとり」ポスタービジュアル
「あなたのおみとり」ポスタービジュアル

「あなたのおみとり」

製作・監督・撮影・編集:村上浩康

出演:村上壮、村上幸子

公式サイト https://www.omitori.com/

ポレポレ東中野にて公開中、以後、全国順次公開予定

筆者撮影以外の写真はすべて(C)EIGA no MURA

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事