父が息を引き取る瞬間までの約40日を記録。旅立つ父と寄り添う母にカメラを向けて
ドキュメンタリー映画「あなたのおみとり」は、自宅での死を選んだ末期がんの高齢男性が死に至るまで約40日間の記録だ。
そう書くと、壮絶で悲痛な内容を思い浮かべるかもしれない。「見ていられないかも」と遠ざける人もいるかもしれない。
それも仕方がない。高齢化社会が進む日本では、老いること、死に関することに対して、ネガティブなワードがあふれている。
本作に記録されていることもまた決して明るいことではない。
家での最期を希望した父と、その気持ちを尊重して受け入れ看取ることを決心した母に、息子である村上浩康監督がカメラを向ける。
すでにベッドから動けなくなった父の介護はそう簡単ではない。
はじめはすべての世話を見るつもりだった母は、なかなかの重労働と心労が重なって持病を悪化させ動けなくなり、すぐにプロの手を借りることになる。
そういったひとつひとつの出来事からは老々介護はどういうものなのか、自宅で看取ることでどういうことが起こりうるのか、といったけっしてきれいごとはない死にまつわる現実が否応なく垣間見えてくる。
でも、不謹慎かもしれないのだが、本作が映し出すひとりの人間の「死」は不思議なことにこちらへ元気と笑顔と安らぎを届けてくれる。
それは、もしかしたら死を特別視していないからかもしれない。
誰もが避けられないものであり、人間の営みの日常の延長にある。必要以上に悲しむものでもなければ、忌み嫌うものではない。
当たり前と言えば当たり前なのだけれど、なかなかそうなれない。そんなスタンスでカメラが「死」を見つめている。
だからからか、作品には、「死」がまさに訪れる瞬間が記録されているが、それはどこか「生をまっとうした」瞬間に見えてくる。
なぜ、このような作品が生まれたのか?父の死とどのように向き合ったのか?
「蟹の惑星」「東京干潟」「たまねこ、たまびと」など、社会の片隅からいまの時代や現代の人々の心の在り様が見えてくる作品を発表し続けている村上浩康監督に訊く。全七回/第一回
常に映画は撮りたいと思っています。
でも、撮りたいテーマや題材といったものは特にないんです
まず、多摩川の捨て猫たちと、猫を見守る人々を通して、命を見つめた前作「たまねこ、たまびと」の後からここまでの過程の話を。
「たまねこ、たまびと」の後、なにか次に向けて構想やビジョンのようなものはあったのだろうか?
「いや、それがないんですよ。
僕の場合、常に映画は撮りたいと思っています。映画を作りたい意欲はいつも持っています。
ただ、撮りたいテーマや題材といったものは特にないんです。
ジャーナリスティックにある事件を何年も追っていたり、ある人物を何年にもわたって取材したり、という特定のテーマや題材を持ち合わせていない。
今までの作品がそうなんですけど、すべてが自分が日々暮らす中で、偶然出会った人や場所から始まっているんです。
たとえば『東京干潟』であれば、干潟に興味を持って通って撮っていたら、偶然、あのしじみ獲りをするおじいさんに出会った。
すごく興味深い人だったので、しばらく撮らせていただくことになって、『東京干潟』という作品になっていった。
だから、この作品が出来上がったから、次はこれについての作品にしようとか、次はこのテーマでいこうとかいったものがない。
1つ作品ができると、いったんまっさらですね」
余命宣告を受けた父にカメラを向けた理由は?
その中で、今回、なぜ自身の両親を撮ることになったのだろうか?
「1つ作品ができると、次はこれにしようというアイデアはないんですけど……。常にアンテナは張っているんです。映画になるものとの出会い、もしくは出合いはないかなと。
それこそ自分の作品の上映で地方のいろいろな劇場に足を運んだときも、なんか面白い人と出会わないかなとか、心を惹かれる場所との出合いがないかなとか、考えているところがある。
あと、僕の映画を見てくれたお客さんから言われることもあります。『こういう面白い人がいますけど、会ってみたらどうでしょう?』とか、『こういう場所ありますけど、いってみたらどうですか?』とか。
でも、実際のところ、自分が『撮りたい』と心から思えるものに巡り合うことはそうそうない。
それでも、いつなんどき、そういうことに遭遇するかもしれないので、いつでも撮る用意はあるぞと、いつでも刀を抜ける準備はしているんですね(笑)。
そういう中で、今回は自分の両親を撮ろうとなりました。
じゃあ、なぜ、いままで出会ってこなかったわけではない、一番身近で見てきた自身の親を撮ろうと思ったかと言うと、後付けかもしれないですけど、いくつか思い当たるところはあって……。
簡単に言うと、これまで自分が作品を通して描きたいと考えてきたこと、実際に作品で描いてきたこと、それは僕自身の作品を作るときの動機、興味のあることと言っていいと思うんですけど、それがすべてそろっていたんです。
お話ししたように次になにを撮るかテーマはまったく決めていません。けれど、過去に発表してきた作品には不思議と共通項のようなものがあります。
それは、生き物の営みや、この世の生と死をつぶさに見つめていること。そこから、作品は今の時代や社会が見えてくる形にしている。
それから、なぜか主人公がほとんどおじいさん。高齢者の方にカメラを向けている。
あと、捨てネコ、干潟の生き物をはじめ、ふだん目にしているのだけれど、実際の実態はほとんど目にしたことがない、目に触れていないことを撮るということも共通項としてある。
もうひとつ加えると、僕は生まれが仙台なので、いつか自分の故郷を題材にした作品を撮ってみたいと思っていました。
カメラを回し始めたときには気づいていませんでしたけど、こういったことがいろいろと結びついて、今回、両親を『撮ろう』という方向に進んでいった気がします。
これまでいろいろなおじいさんを撮ってきましたけど、まさか自分の一番身近にいる高齢者の父を撮ることになるとは思わなかったし、いつか仙台についての映画をと思っていましたけど、まさか実家を撮ることになるとは思っていませんでした。
映画の種って、どこに転がっているか、どこで出会うか、わからないものです(笑)」(※第二回に続く)
「あなたのおみとり」
製作・監督・撮影・編集:村上浩康
出演:村上壮、村上幸子
公式サイト https://www.omitori.com/
ポレポレ東中野にて公開中、以後、全国順次公開予定
筆者撮影以外の写真はすべて(C)EIGA no MURA