Yahoo!ニュース

【大後悔・・早く知りたかった!】靴のネームタグ「これは天才的」「目印になる」目からウロコの裏技とは?

ボムライフハッククリエイター

こんにちは、ボムです。

普段はInstagramでQOLがちょい上がりする暮らしのアイディアを紹介しています。

保育園用の子ども靴に、名前を書かなきゃいけないけど、マジックで直書きするのは嫌だな〜って思った経験はありませんか??

▼子供の靴のお悩みでこんなのありますよね~

・インソールに書いてもすぐに薄くなっちゃう

・子供の靴は、すぐサイズアウトするから、名前を書かずにリセールしたい

・ネームタグは高いから家にあるもので代用したい

・書きづらくてガタガタになる

そんな方に、ぜひ知ってもらいたい靴のネームタグの付け方を紹介します!

家にあるもので簡単に出来るから、ぜひマネしてみてください♪

他のSNSで紹介したところ、「これは天才的」「目印になる」「早く知りたかった!」と嬉しいコメントを頂きました。

材料

•ストロー

•名前シール

•結束バンド

手順

1、名前シールを準備する

2、ストローに名前シールを貼る

3、名前シールのサイズに合わせてストローをカット

4、ストローに結束バンドを通す

5、靴に結束バンドをつける

長さを調整しながらつけてください♪

6、結束バンドをカットする

動画ではハサミを使って結束バンドを切っていますが、爪切りを使うと、結束バンドがはみ出ずに綺麗にカットできます♪

紐付きの靴なら、結束バンドがなくても、ストローを紐に通すだけで大丈夫です◎

紐付きの靴バージョンの動画はこちら

子供の靴って、結構友達と被っちゃうこともあるけど、このストローを使ったネームタグをつけていたら、目印にもなるから靴の履き間違いもなくなりますよ〜!

しかも見た目もすっきりしていてかわいい♪

ぜひ試してみてください♪

他にも暮らしに役立つような記事を投稿しているのでチェックしてみてね♪

ボムの人気記事はこちら↓

【えっ?こんな方法で・・!?】充電ケーブルを補強する裏ワザ「家にあるもので簡単」「早く知りたかった」

【オペを開始します?】針ナシでほつれた糸を結び直す裏技「天才やろ、絶望を減らしたでコレ」「面白い!」

【意外な工夫でスッキリ】紙袋の収納術「捨てられずに困ってた!」「お金をかけずに簡単」

ライフハッククリエイター

こんにちは、ボムです。 子育てや暮らしに役立つ豆知識やアイディアを発信中! テレビ番組でも紹介された経験アリ◎ ついつい真似したくなる簡単裏技を動画と共に紹介しています。 真似するだけで、日常の「面倒だなぁ」がちょっと楽になるかも♪ SNS総フォロワー10万人。

ボムの最近の記事