【3色ボールペン】新サラサクリップ3Cの見どころは新発想が実現した細さとスライドスイッチの色の処理
これは驚きました。
最初から書きます。新サラサクリップ3Cは、すごいです。
ジェルインクの3色ボールペンとしての細さを追求するために新しい機構を開発。同時に、色を選択するためのスライドスイッチにも大胆なデザイン処理をしています。
こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家・歌手の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。
今回は、ゼブラの新しい3色ボールペン・サラサクリップ3Cを紹介します。
2月13日に発売になったこの新製品については、すでにいくつものサイトで既報がされていると思います。
この記事では、わたしがすごいなと思ったポイントについてかんたんに紹介します。
その1つはなんと言っても、サイドスプリング機構です。
サイドスプリング機構がすごい
既報の通り、この新しいサラサクリップ3Cは、既存の同社製品の8%もボディが細くなり、7%の軽量化に成功しています。
そもそも、ジェルインクのボールペンはそのなめらかなインクの特徴上、インクの消費量がどうしても多くなります。そのため、油性のインクのボールペンと比較すると、中芯(リフィル)に搭載すべきインクの量が増える傾向にあります。とくにマルチペンの場合は、それがボディ全体の太さにも反映されてしまう傾向がありました。
さらに、ボディ中央に中芯を寄せようとすれば、今度は中芯の周囲にあるスプリングどうしが干渉してしまうわけです。
お手元にボールペンがあれば見ていただきたいのですが、一般的にはボールペンのノック機構は、中芯が周囲にあるスプリングによって押し出され、また戻るしくみになっています。マルチペンでは、この中芯が3本あります。だから中芯を中央に寄せようとすると、スプリングの干渉問題が発生するわけです。
そして、サラサクリップ3Cでは、このスプリングを中芯の外側に配置しました。あわせて小型化することで、ボディ全体を細くすることを可能にしました。
これがこのスプリングの写真です。ボディの下側でギュッとスプリングが縮まっているのが分かるでしょう。上の方のスプリングは伸びた状態です。
スライドスイッチの大胆なデザイン処理がすごい
そしてこれもサイドスプリング機構の採用の影響だと考えられるのですが、スライドスイッチの大胆な色処理がなされています。これも大胆な割り切りと言うべきデザイン処理です。
一般的なマルチペンでは、ノックするスライドスイッチに色がついていました。つまり黒を出すときは黒をスライドさせる。赤ならば赤をスライドさせる。
これに対して、サラサクリップ3Cは末端部に3色の色パーツが逆凹字型に配置されています。この逆凹のあいだにある透明なスライドスイッチがあります。
つまり、赤で書きたければ、赤の逆凹型に指を載せてスライドすればいいのです。
従来のマルチペンとは異なりますが、新しい操作感です。
また、リフィル(中芯)は、従来モデルと同じもの(JK芯)が利用できます。
サラサクリップ3Cは、税込み440円です。
色バリエーションは以下になります。
0.4ミリ芯タイプが、黒、ミストブルー、赤、モスグリーン。
0.5ミリ芯タイプが、黒、白、紺、透明。
マルチペンの世界にまた魅力的な選択肢があらわれましたね。
※ この記事はゼブラ株式会社にサンプルをご提供いただいて制作しました。