Yahoo!ニュース

愛媛県産愛宕柿をちゅるり「秋柿」黒糖とほうじ茶がさわやかな甘味を演出する秋のゼリー

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

今や全国の百貨店などでも見かけるようになったあけぼのさんの御菓子たち。味の民藝シリーズでもお馴染みのチーズおかき、チョコレートとナッツをのせたおかき、季節の色彩をそのまま一口サイズのおかきに移したようなものまで沢山!

なのですが。大福のような生菓子をはじめ、カップ入りのゼリーなどおかき以外にも沢山の美味しいお菓子が一念を通して揃っているのも魅力の一つ。

秋柿
秋柿

今回は、まだまだ日中は残暑厳しいこの季節に、ひんやりとした秋の味覚を取り入れた和のゼリー「秋柿」をご紹介。

巾着型のパッケージがキャッチ―ですね!柿をイメージした紙でおめかししているというひと手間が加えられることで、自分用のおやつだけではなくちょっとしたプレゼントや御礼にもぴったりなお菓子に。

可愛らしい茶巾絞り
可愛らしい茶巾絞り

このまま「どうぞ」と渡せそうです
このまま「どうぞ」と渡せそうです

中のゼリーは自然な風合いの渋めな色味。柿のゼリーなのですが、どこか爽やかな香りも鼻腔を擽ります。フルーティーとはまた異なる上品な微香の正体は、なんとほうじ茶と黒糖。柿のゼリーにほうじ茶と黒糖、というと意外な組み合わせのように感じますが、ひんやりと冷やした秋柿にはぴったり。沖縄県産黒糖の甘味とほうじ茶のすっきりとしたキレのよい華やかさが加わることで、まろやかで濃厚な柿の甘味が柔らかな印象に。更に使用されている柿は、愛媛県産の愛宕柿。大きくて先がとがった筆のような形の柿は、干し柿やピューレのような加工品にもぴったりなのだとか。まさに今回のゼリーにぴったりですね!

蓋を取ると溢れそうなゼリーが
蓋を取ると溢れそうなゼリーが

裏ごしされた愛宕柿のピューレ入り
裏ごしされた愛宕柿のピューレ入り

柿を使用したお菓子はねっとりとした口当たりや濃厚な甘味が特徴のものが多いのですが、秋柿のようなさっぱりとした味わいもまた魅力的。よく冷やしてお風呂上りにいただけば、秋の夜長の楽しいひとときに一役買ってくれるのではないでしょうか。

つるんと爽やかなのど越しに癒されます
つるんと爽やかなのど越しに癒されます

こちらはおひとつから購入することもできるほか、オンラインストアからも購入可能です。公式サイトより、10月下旬までとのことです。

<銀座あけぼの・本店>

公式サイト(外部リンク)

東京都中央区銀座5-7-9

03-3571-3640

月~土 10時~21時

休日 10時~20時

定休日 元日

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事