Yahoo!ニュース

食パンはそのままトーストするだけじゃない!意外と知らない「食パンのおいしい食べ方」

ぱるとよ料理研究家

食パンはトーストだけではなく、幅広い料理に変身できる万能食材です。

今日は、食パンで手軽に作れる人気のスイーツ、食パンフロランタンの作り方を紹介します。子どもから大人まで喜ばれる、お家で簡単に作れるおやつレシピです。

食パンフロランタンの作り方

通常は生クリームを使用するフロランタンですが、今回はもっと手軽な牛乳で作ります。

材料

  • 食パン(10枚切り):4枚
  • バター:10g
  • 牛乳:30cc
  • 砂糖:20g
  • 蜂蜜:20g
  • スライスアーモンド:30g

作り方

1. スライスアーモンドをフライパンで乾煎りし、こんがりとしたら取り出します。

2. 食パンの耳を切り落とし、4等分にし、レンジで3~4分加熱し乾燥させます。

3. 小鍋にバター、牛乳、砂糖、蜂蜜を入れ、とろみがつくまで弱火で加熱します。

4. 乾煎りしたアーモンドを加え、火を止めます。

5. 乾燥した食パンに4)を載せ、トースターで美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。

コツ・注意点

  • レンジで乾燥させる際は、焼きムラを避けるために食パンを裏返したり場所を変えたりします。
  • バターや牛乳などを煮詰めるときは、とろみが出るまでじっくりと弱火で加熱しましょう。
  • 牛乳の代わりに生クリームを使うと、より濃厚な味わいになります。

お手軽バージョンのフロランタン

食パンを使うことで、手間のかかるサブレ生地を作る必要がなくなります。初心者でも簡単に作れるのが魅力です。食パンを4等分に切るだけでなく、クッキー型で形を作るのもおすすめです。

また、食パンの耳は細かく切ってオリーブオイルで炒め、ハーブソルトで味付けすると、サクサクのクルトンになります。

スープに浮かべても美味しいです。甘い味付けが好きなら、グラニュー糖とシナモンパウダーをかけるのも子ども向けのおやつにぴったりです。

気になる方は、ぜひ作ってみてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・ハズレの「いちご」を買わない選び方!

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事