Yahoo!ニュース

保育園みんなの転園理由TOP5を現役保育士が公開「幼稚園の方が良くなったので!」

オオタ先生現役保育士 幼保英検1級

現役保育士&幼保英検1級です。

保育園に入園したものの様々な理由で他の保育園・幼稚園・こども園などに転園する場合があります。

他の家庭の転園理由は気になるところですね。

今回は筆者の勤務園からこれまでに転園した園児の転園理由を紹介しますよ。

引っ越すため転園

保護者の仕事や親戚の健康状態が変化したため引っ越しが必要となり、保育園も転園する子がいます。

引っ越しのためというのが転園理由では一番多いでしょうか。

ただし、保育園が合わないなど本当は他の理由なのに引っ越しのためと嘘を言うことはおすすめしません
認可園の場合は、転園元から転園先へその園児の育ちについての情報が提供されたり、行政から転園手続きの完了報告が転園元に届いたりします。

転園理由をごまかしたとしても、転園元には嘘が分かってしまいますよ。

求める教育がなかったため転園

障がいや発達の遅れなど育ちに気になることがあるのに、通園中の保育園では満足な教育が施してもらえないなどの理由で転園する子がいます。

また、英語やスポーツなど専門教育を求めるために転園するという子もいます。

この場合、保育士たちもその子に合った保育園を見つけられたのならそれで良かったと、快く送り出しますよ。

また、仮に転園先の園が予想と違ったなどの理由で、もう一度元の保育園に戻りたいといったケースでも、保育士たちは「◯◯君、おかえり」と快く受け入れますので心配無用です。

離婚・別居のため転園

保護者が離婚や別居をすると多くの場合、転居を伴います。
親の離婚・別居を理由に転園する場合は、転園の話が急に降ってきがちというのは筆者も体感するところです。

保護者としても早く引っ越しや転園を済ませて、落ち着いた生活をと思うのでしょうね。

離婚・別居という理由で転園する場合でも、保育士たちは「そうなのですね」とだけお返事をし、他の理由での転園児と同じように思い出を振り返りつつ、お別れのプレゼントなどを準備したりします。

保育に問題があると考えたため転園

「保育園が合わないから」「保育園の先生が良くないから」「保育がずさんだから」など、通園中の保育園に問題があるため転園するという決断をされる方もいます。

その場合、保育園の立地自体には問題がないため、転園先は近郊の保育園やこども園になりがちです。

実際、2歳で市内の他園から転園してきたあきらくん。
半年後に市内の別の保育園に転園していきました。2年間で2回の転園。
3園目で納得できたのかどうかは不明ですが、4歳児になった今も通園しています。

どうしてあきらくんが3園目に通園を続けていることが分かるのかと言いますと・・

近郊の地域内での転園なので、お散歩先でばったり出会ったりするのですね。
保育士同士も知り合いがいたりします。
「あきらくーん!」と声を掛けると、少し恥ずかしそうにしながらも手を振ってくれるのでした。

幼稚園が良くなったため転園

一番転園が多いのは3歳児クラス(年少)に進級するときです。

保育園には上の子は幼稚園(+延長保育)で下の子が保育園など、きょうだいで通園先が異なる家庭も多いです。
0-1歳で入園したときは保育園一択だと思っていた人も、保育園のママ・パパ友と交流していくうちに、幼稚園も良さそうだなと気が変わっていくのですね。

筆者の体感では、このように転園を考えがちなのは、月齢の割に言葉が出てこないなど発達面に不安を抱えている方が多い気がします。
幼稚園なら勉強にもっと力を入れてくれて、言葉が出てくるようになるはずと思うのですね。

保育園やめる辞める詐欺

保育園を転園することは自由ですが、保育園を辞めると何度も言う割にやめない人がいます。
保育園に不満があって「こんな保育園なら辞めてやる」のように脅し文句に使うのですね。
保育園側は日々保育を改善していくべきですが、脅しに近い意見の仕方は正直怖いです。

筆者の経験上、これまで転園を引き止められた子は一人もいません
よって、残念ながら脅し文句として保育園を辞めてやるというのは無意味なのですね。

保育士としてはその子と会えなくなる寂しさはあるものの、保育園に入園したくてもできない子もたくさんいるので、引き止めるようなことはしないのですね。

転園を考えたところで転園先が見つけにくいのは事実ですが、本当に子どもにとって必要ならどんな方法を使ってでも辞めたり転園しています。
「保育園やめる辞める詐欺」は、子どもにとっても保育士にとっても意味がありません。

まとめ

保育園の転園を考えるとき、他の家庭の転園理由は気になるものです。

ただ、転園理由がポジティブであれネガティブであれ、保育士は理由をいちいち気にしていません。
転園する子とのお別れを惜しみつつ、転園先で楽しく過ごせるようできることは何かを考えているのみです。
保育園の転園理由は千差万別ですので、嘘をついたりせずにお話して大丈夫ですよ。

現役保育士 幼保英検1級

現役の保育士です。「うちの子保育園で何してる?」をテーマに保育園のリアルを伝えます。 幼保英語検定1級・TOEIC 875・ヤマハ指導グレード5級 自身も保育園児の母であった経験から、保護者の立場に立った情報提供を心がけています。

オオタ先生の最近の記事