Yahoo!ニュース

【綾町】6月9日 綾てるは図書館にて新しい形の鑑賞会「文字のない絵本と音楽の世界」

omi地域ライター/パフォーマー (綾町・国富町)
2023年前回の模様 写真提供: 綾てるは図書館

綾てるは図書館では定期的に様々なイベントが行われていますが、6月9日には「文字のない絵本と音楽の世界」が開催されます。文章、セリフなどのない絵本に合わせて音楽を流すという、新しい形の鑑賞会です。

イベントチラシ
イベントチラシ

・絵と音楽が想像力を刺激する

スクリーンに映し出されるのは文字の無い絵だけの本。各ページに合わせて、環境音楽やクラシックなどが流れます。ここでは文章でなく、音によって絵は物語としての生命を与えられます。想像力を掻き立てられ、観ている人たちは自由に物語を創り出すでしょう。かといって、無理に想像しようとする必要はないと思います。音楽に身をゆだね、何も考えず感じる。力を抜き、リラックスして鑑賞するのが1番の楽しみ方でしょう。

・本に触れる場を超えた図書館の役割を目指して

綾てるは図書館は、年間を通してイベントが多い図書館です。「公共施設である図書館の在り方を考えた際、本好きの人のためだけでなく、情報発信、地域交流の拠点としての場としてありたいと思っています」と館長である中村清久さんは言います。

そのためにイベントを通して様々な交流や体験を経験してもらい、延いては日常足を運ばない人も、図書館に興味を持つきっかけになってもらったら……という思いがあるそうです。実際、イベントを通じて図書館に新聞や雑誌があることを知り、通うようになった人も多いと言います。

館内は一般書籍をはじめ、絵本や新聞、雑誌も置いています
館内は一般書籍をはじめ、絵本や新聞、雑誌も置いています

今回のイベントを楽しんだ後、館内の興味ある雑誌や本を手に取ってみる。初めて訪れる人は図書館がどういうものかを知るきっかけになると思います。すでに通っている方には、イベント時のいつもと違う雰囲気を味わえるでしょう。また途中入退出もできるので、お子さん連れの方も安心して参加できると思います。親御さんは子供が泣いたり騒いだりすることが心配でしょうから。もちろん大人1人で来ても十分楽しめます。

館内の検索端末は子供用メニューがあり、子供でも本が検索できます
館内の検索端末は子供用メニューがあり、子供でも本が検索できます

図書館に敷居を感じている人も多いと思います。学生時代、図書館司書の勉強をしていた時、どうすればこの敷居を取り除けるのかをよく考えていました。こういうイベントが、気兼ねなく立ち寄る事ができ、憩いの場所であることを知るきっかけになってくれたらと思います。

図書館外観 向かいはスポーツ施設てるはドームがあります
図書館外観 向かいはスポーツ施設てるはドームがあります

「文字のない絵本と音楽の世界」
開催日時: 6月9日(日) 13:30~14:10
場所: 綾てるは図書館 学習・視聴覚室
住所: 綾町北俣462-2
対象: 幼児から一般まで
定員: 20名 
駐車場: 有
申込方法: 5月19日(日)~6月5日(水)までにカウンターまたは、お電話にてお申し込みください
電話: 0985-77-0180
公式サイト: 綾てるは図書館

地域ライター/パフォーマー (綾町・国富町)

札幌のすすきの周辺で生まれ育ち、新宿、ニューヨークなど喧騒の場所を転々とする。2017年12 月、新宿に別れを告げ、自然を求めて宮崎県綾町に移住。その瞬間、第一子を授かる。仕事の傍らバンド、そしてタップダンス、パントマイムの舞台活動を行っていたが、現在は子育て中心の生活。身近の知ってそうで知らない情報をお届けしていきます。

omiの最近の記事