Yahoo!ニュース

「自己肯定感」と「自己効力感」の違い、それぞれの高め方

横山信弘経営コラムニスト
自己肯定感、自己有用感、自己効力感……いろいろあるが(写真:アフロ)

「自己肯定感」とは何か?

「自己肯定感」とは読んで字のごとく、自分を肯定する感情。「自己肯定感」と「自己有用感」の違い、それぞれの高め方にも細かく解説しました。「自尊感情」とも呼びます。反意語は「自己否定感」。いろいろな自分を認め、ポジティブに捉えられる人を「自己肯定感が高い」と表現します。

「自己効力感」とは何か?

「自己効力感」も読んで字のごとく、自分が行うことは効力があると信じられる感情です。カナダ人心理学者アルバート・バンデューラが提唱しました。

ビジネスで言えば、「自分はこの仕事を正しく遂行することができる」「自分はきっとこの目標を達成させることができる」と思えること。自己効力感が低ければ、「どうせ失敗する」「他の人はともかく、自分がやっても成果は出ない」と常に受け止めていることでしょう。

私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントです。当然のことながら、この「自己効力感」が高い人は目標を達成する確率は高くなり、「自己効力感」が低い人の目標達成率は低くなります。

「自己肯定感」と「自己効力感」の組合せ4パターン

「自己肯定感」と「自己効力感」はよく似ている気がします。自分をポジティブに受け止めているのであれば、自己効力感も高まって当然のように思えるからです。それでは、違いをわかりやすくするため、「自己肯定感」と「自己効力感」を4つのパターンで考えてみましょう。

私は企業の営業現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントです。営業パーソンの特性を良く知っているので、この2つの表現を使いながら4パターンを記してみます。

1)自己肯定感【×】& 自己効力感【×】

「自分は営業のセンスがない、だから新しくお客様を任されてもどうせうまくいかない」

営業はわかりやすい職種です。心理的な要素が非常に強く関わるからです。「自己肯定感」「自己効力感」がともに低ければ、営業の仕事はうまくいかないでしょう。

2)自己肯定感【×】& 自己効力感【○】

「自分は営業のセンスがないのに、いつもなぜかうまくいく。今期の目標は昨年よりさらに高くなったが、なんだかんだいって達成するだろう」

「自己肯定感」は低いのに、「自己効力感」が高い。「自分は能力ないのに、なぜかうまくいく」と考えている人で、意外にトップセールスに多い。本当は実力があるのに、自分を認められません。結果は残せるが自己分析能力が低いため、部下指導ができないタイプと言えます。

3)自己肯定感【○】& 自己効力感【×】

「自分は能力がある。営業のセンスもある。にもかかわらず、何をやってもうまくいかない。自分はいつも不運だ」

「自己肯定感」は低いのに「自己効力感」が高い人は、「自分は運がいい」「ついてる」と捉えるのに、「自己肯定感」は高いのに「自己効力感」が低い人は、「自分は運が悪い」「ついてない」と受け止めています。こういった先入観がある以上、仕事で成果を出すことは難しいでしょう。

4)自己肯定感【○】& 自己効力感【○】

「自分は営業のセンスが高い。だから今期の高い目標も、達成できるに違いない」

自分の力を肯定しているからこそ、新しい目標も達成できるだろう、新しいことをチャレンジしても、自分ならできるに違いない。健全な考え方ですが、なかなかこのように捉えられる方が少ないのが現実です。

「自己効力感」の高め方

「自己肯定感」の高め方については、「自己肯定感」と「自己有用感」の違い、それぞれの高め方に記してあります。今回は「自己効力感」の高め方について解説しましょう。

先述したアルバート・バンデューラは「自己効力感」の先行要因として以下の5つを挙げています。

1)達成経験……(自分自身で目標を達成した経験)

2)代理経験……(自分以外誰かの目標達成を観察した経験)

3)言語的説得……(自分にスキルや能力があることを言語的に説明・説得されること)

4)生理的情緒的高揚……(モチベーションがアップする生理現象)

5)想像的体験……(自分自身で目標達成することを想像すること)

「自己効力感」を高めるうえで、きわめて重要なことは、(1)「達成経験」と(3)「言語的説得」です。現場に入っていると気になるのは、経営者やマネジャーが(4)生理的情緒的高揚にばかり意識を向けていることです。

「やればできるのにモチベーションが低い社員がいる。どうすればモチベーションを高められるのか?」

と相談されることが多いのですが、そんなことよりも「達成経験」を積ませることです。モチベーションが低かろうが、それはできます。ロジカルに「言語的説得」をすればいいのですが、うまく言語化できない上司も多いので、それは我々の仕事です。

これらの要素がうまく関連することで(5)想像的体験も増えて、「自己効力感」は高まっていくことでしょう。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事