Yahoo!ニュース

猫の『あくび』には秘密がある!?眠気だけじゃない5つの理由を徹底解説

SHIHO元動物看護師・猫好きママライター

猫の何気ない仕草の中には、実は多くの感情が込められています。「あくび」もそのひとつ。

猫が大きな口を開けてあくびをする姿は、飼い主にとっても可愛らしい瞬間かもしれませんが、その行動には単なる眠気以外のさまざまな意味が含まれています。

1.猫が『あくびをする』理由5つ

1‐1.生理現象として

猫があくびをする理由の一つは、「生理現象」です。いわゆる眠い・退屈といったシーンででるあくびのこと。

これは人間を含む多くの哺乳類に見られる自然な反応であり、猫も例外ではありません。

しかしなぜ「眠い」「退屈」といったときにあくびがでるのか、実は詳しいことは分かっていないようです。

一説ではあくびをすることで新鮮な酸素を吸い込み、脳や筋肉に送られる血液の循環を促進させるためだと言われています。

とくに眠気を感じているときや、運動をした後に見られることが多く、体をリフレッシュするために役立つそうです

1‐2.クールダウンをしたいから

猫があくびをする理由の一つに、「クールダウン」をしたいからという理由があります。

たとえば運動後や興奮状態から落ち着く過程であくびをする場合、「興奮しすぎたな」「ちょっと落ち着こう」と、猫は心身をリラックスさせようとします。

野生下では狩りに夢中のときに襲ってくる敵もいたりするので、本能的な自己防衛のための「あくび」なのかもしれません

1‐3.ストレスがかかったから

猫がくびをする理由の一つとして、「ストレスがかかったから」というものがあります。

あくびは、猫にとってストレスや緊張を和らげるための自然な反応の一つです。

たとえば知らない人が家に来たとき・環境が変わったとき・飼い主に怒られたとき・ジャンプに失敗したときなど、猫が緊張したり不安を感じる状況であくびをします。

このような状況でのあくびは「転位行動」と呼ばれ、関係のない行動をして葛藤や緊張を紛らわそうとするのです

猫だけでなく哺乳類全般に見られる行動で、犬であれば「しっぽを追いかける」、人では「やけ食い」や「貧乏ゆすり」などが転位行動にあたります。

1‐4.敵意がないことを伝えたいから

猫があくびをするのは、相手に「敵意のないことを伝える」目的もあります

たとえば見知らぬ猫やほかの生き物に遭遇したとき、あくびをすることで「敵意がない」ことを伝え、無駄な争いを避けるようにするのです。

1‐5.自分を奮い立たせたいから

猫がくびをする理由の一つに、「自分を奮い立たせる」ことがあります

たとえば狩りの前などに、「よし!やるぞ」といった気持ちをこめてあくびをしたり。体の準備運動として自分自身を奮い立たせ、集中力を高めます

猫が「あくびをしたと思ったら突然走り出した」というシーンをみたことありませんか?それは、「やる気」をみなぎらせるためのあくびかもしれません!

また同じネコ科のライオンは、狩りの前にはあくびをたくさんするそうです。「狩り成功させるぞ!」と、気合をいれるためのあくびなのでしょう。

2.猫のあくびは「生理的」と「カーミングシグナル」がある

猫のあくびは「眠い」「退屈」といったシーンで自然にでる生理的なあくびと、カーミングシグナルと呼ばれるあくびがあります

カーミングシグナルとは、言葉を持たない動物たちが周囲に気持ちを伝える非音声的言語で、いわばボディランゲージのようなものです

たとえば今回紹介したものでいえば、「1‐1.生理現象として」以外のものがカーミングシグナルとしてのあくびにあたります。

猫や犬はこのカーミングシグナルを通して、コミュニケーションをとったり争いを避けたりしているんですね。

ちなみに毛づくろい・爪とぎ・ゴロゴロといった行動も、猫のカーミングシグナルのひとつです。

3.まとめ

猫のあくびを読み解くことは、猫語を少しだけ理解できるようなもの。あくび一つとっても、猫の気持ちを知る手がかりになります。

猫のあくびを観察しながら、「今、何考えてるのかな?」「心地よく過ごせてるかな?」など考えてみるのも楽しいですよ。

元動物看護師・猫好きママライター

こんにちは!元動物看護師・フリーライターSHIHOです。これまでの経験を活かし、ペットの健康や気持ちなどペットに関する情報を発信! 愛猫家で自宅では老猫2匹と楽しく過ごしています!男の子二人の育児にも奮闘中…!ペット好きさん、ぜひ気軽に覗いてみてください!個人ブログも運営してます SHIHOのサイト一覧:https://lit.link/Shiho2kidsmama

SHIHOの最近の記事