Yahoo!ニュース

けっきょく親にとって子育てって何なの?

親野智可等教育評論家
筆者提供

たまには親も子どもに感謝しましょう。子どもはあなたのもとに来てくれて、あなたを親にしてくれました。そして、子育てという得難い経験をする機会をくれました。

いまも毎日あなたに、生き甲斐と喜びとエネルギーを与えてくれています。同時に苦労もですが…

そうした諸々の経験を通してあなたを成長させてくれています。もしかしたら、子どもは天の使いかもしれません。あるいは仏様の使い?あるいは神様の使い?

そこは何でもいいですが、とにかく子どもを持つ前のあなたと、今のあなたは大きく違うはずです。たとえ自覚がなくても、あなたの人間的な成長は著しいものだと思います。

子どもがどういう気持ちでいるのか察して、共感したり見守ったり行動を促したりする過程で、人の気持ちを思いやる力や言葉のスキルが身についてきたはずです。

子育てで得られるもの

子どもの激しいイヤイヤやしょうもない行動に、我慢を強いられる中で忍耐力もついてきました。

イラッとしてキレそうな瞬間をなんとか乗り越える過程で、メタ認知力やアンガーマネジメント力もついてきました。

料理・洗濯・掃除・出かける準備・自分の仕事など、時間に追われる中で集中力・決断力・段取り力・時間管理力・タスク管理力もついてきました。

理想と現実の狭間で思い通りにいかないことばかりという中で、柔軟性・寛容性・包容力・達観力もついてきました。

子育ての同志としてのママ友・パパ友や助っ人としての祖父母や地域の人たちとの絆も生まれました。

その他、数え切れないほど多くの経験と学びが子育てにはあります。それは、どんなに高額なセミナーや大量の読書でも得ることができないほどのものです。

純粋な愛情の発露を経験できること自体が幸せ

そして、こうした全てをはるかに上回るものとして、人を愛する喜び、大切な人と一緒に過ごせるうれしさ、その人のために奉仕する充足感などを味わわせてくれるのが子育てです。

このように見返りを求めない純粋な愛情の発露を経験できること自体が、とてつもなく幸せなことだと思います。

愛するわが子と大切な時間をともに過ごすことの喜び、人生においてこうした時間ほど充実した時間があるでしょうか?

それもこれも、子どもがいてくれるからこそ可能になるわけで、もう感謝しかないのではないでしょうか?

(いつもご愛読ありがとうございます。「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」の三択がこの下に出ていたらポチッとお願いいたします。今後の参考にしたいと思います。「フォロー」していただけるとますます張り切ります)

教育評論家

教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。Instagram、Threads、Twitter、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メールマガジン「親力で決まる子供の将来」などで発信中。全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、オンライン講演、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。Twitter、Instagram、YouTube、Blog、メルマガ、講演のお問い合わせなどについては「親力」で検索してHPから。

親野智可等の最近の記事