入園決定!保育園の面談で聞かれることを現役保育士が解説【自立度を見られる】
現役保育士&資格マニアです。
保育園への4月度入園申し込みをした家庭には、2月になると保育所利用許可書が投函されるはず。
利用許可となると次は、入園準備です。
準備の一環として保育園での面談があります。
多くの場合は入園説明会という名前で入園に備えて準備すべき物などの説明とともに、面談が行われるでしょう。
今回は、本年度も入園面談を担当する筆者が、保育園の面談で聞かれることを具体的に公開します。
保育園の面談や説明会はいつ?
各家庭に保育所利用許可書が届くと同時に、保育園側にも行政からどんな園児が入園予定なのか通知されます。
この新入園児情報が入手できたら、保育園側でも入園説明会・面談を開催すべく具体的な準備をはじめるかたちです。
よって、面談や入園説明会は、次年度の園児数と職員数がほぼ確定した3月の頭くらいに行われることが多くなります。
保育園の入園面談の流れ
面談の前に、新入園児全員を対象として園の概要や方針、登園に必要な持ち物などの説明をする入園説明会がある保育園も多いでしょう。面談はこの説明会のあとに行われることが多いです。
質問票への記入
面談の前に、説明会の待ち時間などを利用して質問票に記入を求められる保育園も多いです。これは面談をするにあたり子どもの状態を調査するもので、この質問票に基づき面談で質問があります。
市区町村への入園申し込みの際にも類似の調査があったかもしれませんが、面談前の質問票は、実際に入園する保育園側が保育に必要な情報を集めるためのものなので、是非記入して欲しいです。
入園面談の開始
説明会が終わると、1家庭ごとに机を囲んで個別の面談がある保育園が多いです。順番までは質問票などを記入しながら待ち、順番が来たら「◯◯さん」などと面談担当保育士から声がかかります。
面談をする職員は1人か2人です。1人は保育士、もう一人は栄養士などが担当します。
この面談では、保護者に話を聞くだけではなく、保育士が子どもの様子も観察しているので必ず子どもも同席するようにしましょう。
保育園の入園時面談で聞かれること
入園時の面談で良く聞かれることを紹介します。
食事や離乳食の喫食状況
食事の状況については、面談でも細かく質問があります。特に0歳児クラス入園の場合は、ミルクの回数や時間、量、離乳食の内容や進み具合などの確認があります。
睡眠の状況
家庭で過ごしているときは、何時に起床して何時に就寝するのか、昼寝の時間や長さなどを面談で確認します。午前寝が必要な子は、保育園での午前寝を何時頃から何分くらい取れば良いのか推し量るために面談で確認しています。
食べ方や着替えについての状況
コップ飲みはできるのか、スプーンやフォークが使えるのか、お皿が持てるのかなど食べ方についての確認があります。
保育園が食べ方について聞く意図としては、入園時にどのくらいの介助が必要なのかを推し量るためです。
例えば、スプーンの扱いについての場合、”自分で”スプーンが持てて使えるかということを答えましょう。親が口元までスプーンで運んだ食べ物を口に入れることができる場合は、スプーンで食べられるという回答ではなく、全介助で食べられると回答すべきです。
着替えについても同様です。親の補助で着替えられるかを聞く質問ではなく、どのくらい自立して着替えが進められるのかを調査するための質問なので、”自分で”できる・できないと正直に回答して欲しいです。
できないことを「できる」と盛って回答する必要はありません。
好きな遊びや家庭での過ごし方
好きな遊びについての質問項目もあるでしょう。この質問の意図は、特に入園直後、保育園という場所に慣れてもらうために保育士が用意したい遊びを考えるときの参考にするということです。
また、家庭での遊びや過ごし方について知ることで、子どもの性格や活発さを予測することができます。保育園入園後に保育士が遊びを見守る際にも、活発さの度合いを知っておくことは安全確保の観点で大切です。
排泄の状況
特に、2歳から3歳のトイトレの時期では、どの程度、自立して排泄ができるのかは面談でも確認があるでしょう。
また、排泄の頻度についても、どのくらいの頻度でトイレを促すのか入園前に目処を付けるために聞かれることがあります。
保護者の勤務状況
保護者の勤務場所や時間帯についても面談で確認があります。
入園申し込みで市区町村に勤務証明書を提出済みだと思うかもしれませんが、保育園側は市区町村と異なり、本当に勤務があるのかチェックしたいのではありません。
保育園が保護者の勤務について聞く意図は、発熱などでお迎え要請する際にどのくらいで保育園に到着してもらえるのかを予測したり、土曜保育がある可能性を知るためです。
よって、職場から保育園までの時間や在宅勤務の有無など、実際に即した勤務状況を回答しましょう。
仮に保育園に話した勤務状況と市区町村に話した勤務状況が多少異なっていたとしても、保育園側はわざわざ市区町村に連絡したりしないので安心してください。
まとめ
現役の保育士の立場から、保育園の入園時に面談で聞かれることを紹介してきました。
入園が決定して面談を終えると、次に保育園生活に馴染めるかという点が心配になりますね。入園に備えて家庭でも取り組めることは「保育園に早く慣れるために家庭でできること4つ」という記事で紹介しています。
参考にしていただければ幸いです。