Yahoo!ニュース

生年不詳もしくは生年が諸説ある織田信長の重臣3人

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
(提供:イメージマート)

 今の時代は戸籍があるので、届け出さえしていれば、まず生年不詳ということはないだろう。織田信長の重臣の中には、生年がわからない者や、生年が諸説ある者がいるので、うち3人を取り上げることにしよう。

◎村井貞勝

 村井貞勝は、織田信長のもとで京都所司代を務めた重臣である。貞勝は生年不詳であるが、天正10年(1582)6月2日の本能寺の変で、子の貞成、清次ともども討ち死にした。2人の子の生年も不詳であるが、貞勝の生年を探る手掛かりは、ないわけではない。

 貞勝が亡くなる5・6年前には、すでに老年に達していたことをフロイスが述べており、また別の史料で12~13人の孫がいたことが判明する。その点を考慮すると、貞勝は永正17年(1520)頃かそれ以前に生まれたという説もあるが、あくまで推測である点に注意すべきだろう。

◎明智光秀

 明智光秀は信長の重臣として、丹波などの支配を任された。光秀の生年については、諸説ある。『明智軍記』などは享禄元年(1528)説、『当代記』は永正13年(1516)説、『武家伝聞録』は永正10年(1513)説などとバリエーションに富んでいる。

 文献によらず、光秀の妹に関する記述に基づき、天文9年(1540)以降に生まれたとの説もある。史料の性質を考慮すると、比較的信頼度が高いとされる『当代記』によるべきとの意見もあるが、光秀が亡くなったのは、おおむね50代後半から60代ではないだろうか。

明智光秀。
明智光秀。提供:アフロ

◎柴田勝家

 柴田勝家は信長の重臣として、越前などの支配を任された。勝家の生年に関しては、『張州府誌』に基づき大永2年(1522)説が有力視されているが、ほかにも諸説あり、確定しているわけではない。信秀(信長の父)に仕えていたので、信長より年長なのはたしかだろう。

 あえて、勝家の年齢の推定を試みるならば、早くから信秀に仕えていた点を考慮すると、信長よりも5~10歳は年長と考えられる。信長は天文3年(1534)の生まれなので、勝家が亡くなったのは50代半ばから60代半ばくらいではないだろうか。

柴田勝家。
柴田勝家。提供:アフロ

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事