Yahoo!ニュース

本田、香川、中村俊に共通する、日本が“時代遅れ”になる理由

杉山茂樹スポーツライター

本田、香川、中村俊。この3人に共通して言えることは何か。それは、僕がこれまでそのつど個別に、そして繰り返し指摘してきたことだ。中村俊は岡田ジャパン時代。香川はザックジャパン時代。そしてハリルジャパンの本田については、つい先日も指摘したばかりだ。

三者は三者とも、与えられたポジションより、大幅に内側でプレイした。4−2−3−1の3のサイドを任されているにもかかわらず、そこを離れ、真ん中付近に長くいた。本田の場合は現在進行形になるが、これはもうすっかり日本代表サッカーの癖になっている。よい癖か、悪い癖かと言えば、もちろん悪い癖だ。真っ先に改善すべき点になる。しかし、代表監督が代わっても、それは改善されることなく繰り返されている。

困ったことは、それだけではない。その点について問題意識を持っている人が少ないことだ。一目で明らかになる、不自然なポジショニングであるにもかかわらず、ファンもメディアも容認する。というより、言及さえしない。本当に不思議なことに。

試合の実況や解説者はもちろん、試合を振り返るスポーツニュースに登場する人たちも、だ。問題意識を抱く人は日本全体の1%にも満たないのではないか。選手が、そうしたプレイに及んでしまうのは当然かもしれない。周囲の環境がこれでは、選手に常識的ではないプレイをしているとの自覚は芽生えにくい。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2015年10月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事