香ばしくてクリスピー!渋皮入りの「栗のおこげせんべい」は、ほっとする甘味が後を引く栗のお菓子
美味しいお米は日本の財産!飯盒や土鍋で炊き上げた時になべ底にできるおこげ、私は大好きなのですが皆さんはいかがでしょうか?もちろんそのまま、お醤油や塩を少しまぶして、指先と舌にやや痛いくらいの熱を感じながらあつあつをいただいた時の口幸(幸福)感といったら…お食事処でも、コースの〆にでてくるご飯ものにおこげをよそってくれるところもありますね。
さて、おこげができるのはお米だけではありません。秋に召し上がったという方も多々いらっしゃるであろう栗きんとん。栗きんとんにも様々なタイプがございますが、今回はきゅっとさらしで絞られた茶巾型のタイプ。蒸かした栗を裏ごして砂糖と混ぜてひとつになるよう炊き上げていくのですが、その過程でどうしても鍋底や鍋肌にこびりついてしまう部分があるのです。知り合いの職人さん曰くそこがまた美味しい部分なのだそうですが、市場に出回ることは非常に珍しいのだとか。
岐阜県の和洋菓子屋「恵那川上屋」さんからは、そのおこげをイメージした和菓子が販売されていました。今回は、恵那川上屋さんの「栗のおこげせんべい」をご紹介。
お煎餅、というわりには非常に軽やかな箱。袋の中で踊らないようぴたっと身動きが取れないように詰められています。
開封すると、ふんわり立ち昇る栗の香ばしさと甘い香り。クッキー?いえいえ、シンプルに栗とお砂糖とほんの少しの澱粉のみ。非常に薄く繊細ながらも、その中には色の濃い部分が。こちらは栗の渋皮。栗だけではなく渋皮も混ぜ込むことで、香ばしさは香ばしさでも非常に幅のある豊かな薫香に。
パリン、と意外にもクリスピーな食感は、噛みしめるたびにどんどん栗のふっくらとした味わいが溢れてきます。ごくり、と飲み込むときには口の中が栗で満たされていました。
お日保ちもするので、栗好きな方への贈り物にはいかがでしょうか。秋を過ぎると栗の御菓子も身を潜めてきますが、こういった形で過ぎ去った季節の余韻を味わうのも和菓子の醍醐味なのではないでしょうか。
<恵那川上屋・栗里宿 恵那峡店>
公式サイト(外部リンク)
岐阜県恵那市大井町2632-105
0573-20-1150
9時~18時30分
定休日 元日